睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

作業所 福祉 記事 障害者福祉

なぜ福祉施設はしょぼいところが多いのか

日本の福祉施設が貧相な理由

建物の内装などへの設備投資を少なくするほど利益が残るようになっているからです。あとは単純に資金が無いというのもあるとは思いますが。(後述しますが経営が厳しいところは多いようです)

基本的に新しく建てる時や既存の建物を改修するような場合に公的資金が入るわけでは無く(自治体によっては補助があるところがあるかもしれません、ただその場合でも必要最小限だと思います。)開所して利用者が来て実際に利用者が利用して初めて報酬が降りるしくみなのです。(詳しい利益構造などは難しい話になりますのでココでは省きます。まあ、その報酬も元をただせば皆様の税金や社会保険料だったりするのですが)当然ですが利用者目線で運営している施設は多くはありません。(表面上では「利用者の目線に立って」とかきれいごとをたわけている事業所が非常に多いですが)

事業所建屋(面積など)や届けている内容などによって利用者の定員は決まってきますので極力モノを増やさない空間にした方が利益は残ります。運営母体にしても持ち株会社方式、社会福祉法人やNPO法人などの非営利団体の2つに大まかには分かれますが特に非営利法人の場合、「サービス業」であるという意識が無いところも多々あり、定員や監督官庁のいう事だけ聞いていればいいという昔のお役所仕事しか出来ないような職員も多々います。基本的に福祉施設に法人税などはかからないので設備投資や利用者が本当に必要としている備品などに再投資すればいいと思うのですがどうも福祉業界にはそのような発想が出来る人材が非常に少ないです。

スポンサーリンク



ついでに言うと職員の茶髪禁止&ネイルやアクセサリーも禁止という福祉施設が大半かと思います。(意見はいろいろあると思いますが)個人的には福祉施設の職員は原則公務員や接客業では無いので、ある程度の自由はあってよいかなとは思います。ごくごく一部ですが利用者の個性を生かしてビジネスにつなげている例もあります。障害者を納税者にしていこうとかB型作業所に多いのが工賃アップ運動などですが、まあ簡単にできれば誰も苦労はしません。ましてどことは言いませんがボンクラ職員しか居ないような作業所ではまあ無理だと思います。実際障碍者の方で雇用主にまでなっている例は数例といったところでして、フルタイム勤務の障碍者の方もそれほど多くは無いものと思われます。

おことわり

別のページ
(姉妹サイトへのリンクです)でもご案内しているのですが当記事の性質上、どうしても見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。あらかじめご了承ください。上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の団体や当事者、および関係者などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報に関しましてはお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

些細な表現や記事の内容にケチをつけてくる方がたまに居ますが当方では無視します。また、不当な要求や俗に言う嫌がらせなどに関して悪質と判断したものにつきましては関係機関と連携して断固たる措置を取らしていただきます。またこの記事を読んでからムカつくとか涙が出るとか言われましても当サイトでは責任を持てません。なにとぞご了承ください。

スポンサーリンク



-作業所, 福祉, 記事, 障害者福祉

関連記事

白ネコ

発達障害と診断された30代女性

3か月待ちの初診&再診は2分 発達障害の当事者として現在精神科に通っています。この病院を受診して2年ほどになります。仕事上の人間関係に疲れ、歩いているだけで涙が溢れて過呼吸気味になってしまう状態が続き …

にゃー

専門家と付き合ううえでしてはいけない事

専門家たちを妄信してはいませんか? 人は特に専門家に任せることが大好きです。しかし、専門家と付き合う中で、絶対にしてはいけないことがあります。(特に精神障害や精神科関係、これに限らないと思いますが)そ …

ネコネコ

睡眠時無呼吸症候群について

どんな病気? 英語の頭文字をとって「SAS」ともいいます。一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こります。勿論ですが放って置くと脳や気管に酸素が行き届かなくなり、突然死の可能性もある …

おねむねこ

寒さが厳しくて寝られない

今年の冬は寒い ラニーニャ現象が発生したせいか、今年度の冬は例年に増して寒さが厳しいように感じます。そんなこともあり、11月あたりから、テレビのワイドショーなどにおいては、今年の記録的な寒さを解説する …

にゃー

閉鎖病棟って何ですか?

そもそもどんな場所??? 精神科病院などで、病棟の出入り口が常時施錠され、病院職員に解錠を依頼しない限り(依頼してもなかなか解錠してくれないというのは別のお話)入院患者や面会者が自由に出入りできないと …