睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 作業所 福祉

B型作業所の実際の作業体験談その1

※その2以降があるかは現時点では未定です(笑)うp主より。実際に作業所に通われている方から体験談をいただきました。また作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方にもわかりやすいように書いています事をご了承ください)

簡単な作業

色んな作業がある中で比較的簡単なものもあれば、そうでないものまで幅広いことがたくさんあります。一つを例にあげると割り箸入れという作業があります。あまりにもスムーズに行える作業で用意するものは、割り箸、割り箸用袋です。割り箸にも様々な種類があってまれにささくれがあったり、B級品なものも入り混じったりします。その別々になっているものをセットする作業になります。焦ってしまうと割り箸が上手く入らずに袋と箸がまたがってしまい変な形になってしまいます。気を付けて作業に取り組まないとチョンボがでてしまいかねません。

後は穴あけシートがあってピックを使ってわずか直径1mm程の穴に穴を開けていく作業です。根気のいる作業でなかなか集中する作業の一つです。それこそ肩もこりますし、大変な作業です。穴あけシート自体は長方形で穴が無数にあります。目をこじらせてちゃんと見ないとピックで手をケガするおそれがあります。

個人的にいいなと思った作業は鉄工所のゴムを剥がしていく作業です。細かい作業で形に添ったものを正規からはみ出てるものを剥がしていきます。道具を使うのですが、これも慎重にとり行なわないと怪我をし兼ねません。かなり数が多くて最初は気が遠くなりました。肩が凝ってきますし、集中してあまりにも頭も疲れてきます。

身体を使った作業の例

こんどは上記の作業を頂いた鉄工所に運搬手伝いにいきました。助手席に乗って付き添って行った先で運搬を手伝うだけでしたので楽な体験をさせてもらいました。個人的な意見だとあまりにも体をつかう仕事だったので、運搬手伝いに関しては特別な感じを受けることができました。

大抵のことは作業所内で行うことが福祉作業所だと思いましたが、その中でも運搬手伝いは特別且つ斬新な作業の一つとはいえるのではないのかと私はあとからそう感じることが出来ました。数ある中の作業所のなかで稀にみる作業所ではなかろうかと思いました。主体が定まってない状態でいろんな職員さんの試行錯誤のうえでの結果、数ある軽作業が生まれたのだとそういう風に思いました。

今どきはやっぱりパソコン?

現在はパソコンをつかった作業で難しくもあり、またいい意味で頭を働かせてくれる作業です。体験談となると過去形に成りかねませんが現在進行形でIT関係を学べて且つお仕事にも直結しやすいパソコンだと画面上でいろんなものが作れたりすることが魅力の一つだと思い、現在もなお取り組んでいます。パソコン作業は無限大に広がる作業だと感じています。

スポンサーリンク


-体験談, 作業所, 福祉

関連記事

にゃー

仕事のストレス+栄養不足=不眠?

重度の不眠から病院にいくことに 以前一人暮らしをしていた時に、栄養不足と仕事のストレスから、重い入眠障害を罹ったことがあります。その頃は仕事でクタクタでしたが、床に入ると急に仕事や将来の心配事といった …

ネコネコ

偏頭痛持ちでクスリ飲みたいが子供の世話で飲めなかった

子ども腕枕で寝かせてたら偏頭痛で頭痛い 私が寝付けなかった体験談は、もともと偏頭痛持ちなのですが子供を抱っこする時間が長かった日に偏頭痛が発症して眠れませんでした。薬を飲もうと思っても子供を腕枕で寝か …

にゃー

ハラスメント放置プレイ

福祉なのにハラスメント放置??? 作業所では原則セクハラやスメハラなどと言うのは放置です。考えられる理由:1.職員が(対応するのが)めんどくさいから。2.学校と同様事なかれ主義に走る。3.その他いろい …

にゃー

募金の闇

募金が適切に使われてない? 昔からある赤い羽根募金ですが(赤の羽?)ココ最近「ピン羽根募金」とも言われております。原因は下記にも記したのですがまあ本来の趣旨から大きく外れた使い方をしているようで(共同 …

こねこ

作業所のおやつ問題?

作業所のおやつ問題 おもな登場人物 あるお嬢様:アラサーちゃん。臭い爺&M山爺が大嫌い。(他の大多数もそうおもっているだろう) 臭い爺:その名の通り。いつも野球帽をかぶっている。加齢臭がひどい。集中力 …