睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

病院・病気 福祉 記事

骨折や関節の痛みを直す最終手段

例えば骨折の場合ギブスで固定したり場合によって手術したりします。関節の炎症や変形で動きに制約が出てきた、または動かすと痛くて仕方ないなど内服薬や注射・湿布などではどうしようもなく最後の手段とも言われているのが人工関節と呼ばれるものです。概略になりますが以下記事です。

人工関節って?

なんらかの病気やケガなどでで関節が痛い、動かないなどで人工関節に置き換える治療法があります。普通の関節のように使えると思ったら大間違いで(一般的な日常生活には問題が無いですが)例えていうなら歯が悪くなって差し歯や入れ歯にすることが多々ありますがその場合の噛める力が天然の歯より劣ってしまうのと同じようなイメージです。実際に人工関節使用者に聞いたことがあるのですが歩いたりは普通に出来るとの事ですが例えば重量物が持てないなど(医師に禁じられてる)やはりいろいろ大変なようです。義足も同じでその方の状況によっていろいろなものが使われるのですがその方の状況によってはこれまた大変なようです。身体が節々痛くて日頃から整形外科に通院しているうp主にとっては他人ごとではないと感じました。

スポンサーリンク



メリット

関節の痛みを大幅に軽減することができます。特に変形性関節症や関節リウマチなどの疾患による慢性的な痛みを和らげる効果があります。人工関節に置き換えることで、関節の可動域が改善され、日常生活の動作(歩行、階段の昇降、座るなど)が楽になります。

痛みが軽減され機能が改善されることで患者の生活の質が向上します。趣味や活動に参加しやすくなり精神的健康にも寄与します。人工関節は適切なケアとリハビリテーションを行うことで、10年以上の耐久性を持ちます。また技術の進歩により人工関節手術はより安全で効果的になっています。新しい手法により回復が早くなり入院期間も短縮されています。患者の状態やニーズに応じて、さまざまな種類の人工関節を選択して治療が可能です。

デメリット

当然ですが外科手術であり、出血・感染・血栓などのリスクがあります。手術に伴う合併症が発生する可能性があります。

手術後にはリハビリテーションが必要で回復には時間がかかります。特に筋力や可動域を回復するための努力が求められます。人工関節は経年劣化するため特に活動的な生活を送る人にとっては、再手術が必要になる場合があります。一般的に人工関節の寿命は10年から20年程度ですが、個人差があります。

人工関節は自然な関節と比べて可動域が制限されることがあります。特に、特定の動作やスポーツなどで制約が出ることがあります。ごく一部の患者は人工関節の材料に対してアレルギー反応を示すことがあります。これにより痛みや不快感が生じることがあります。

手術やリハビリテーションの過程で、精神的なストレスや不安を感じることがあります。特に期待通りの結果が得られない場合、心理的な影響が大きくなることがあります。

人工関節手術は原則保険適用ですがそれでも高額な医療費がかかる場合があり、保険の適用範囲や自己負担額によっては経済的な負担が大きくなることがあります。(高額療養費制度も使えるとはいえ)非常に有益な治療法ですが手術に伴うリスクや合併症も無いとは言えないため医師などとの十分な相談が重要です。また個々の状況などに基づいて慎重に判断する必要があります。

スポンサーリンク



主な種類&手術の流れ

膝関節・股関節・肩関節が主なものですが近年では手や指の人口関節もあるらしいです。まず医師がX線やMRIなどの検査を通じて、関節の状態を確認します。

手術は勿論麻酔下(状況により局所または全身麻酔)で行われ、損傷した関節を取り除き、人工関節を取り付けます。手術後、機能回復のためのリハビリが必要です。(数週間~数か月)

ちなみに人工関節自体の寿命は10~20年程度とされており、患者さまの年齢や体重・活動レベルでも大きく変わるとされています。術後の経過観察なども重要です。(例えば運動し過ぎでもしなさすぎでもダメらしい、コレはライフスタイルやそれぞれの状況で変わるので医師などとよく相談されることをお勧めします)

おことわり

上記の記事はあくまでも執筆者個人の見解であり特定の地域や個人、団体などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。なにとぞご了承下さい。またこの記事を読んでからムカつくとか涙が出るとか言われましても当サイトでは責任を持てません。

-病院・病気, 福祉, 記事

関連記事

にゃー

障害者はワガママなのか?

下記の記事をお読みになる前にこちらをお読みください。納得いただけたお客様のみ下記を読み進めてください。リンク先の(サイト内です)注意事項をお読みにならないで、この記事を読んで気分が悪くなったとか腹立つ …

おねむねこ

子供を2人授かった代わりに心療内科に通院

20代で異変が?30手前で無理 現在33歳ですが、異変は25歳ぐらいの頃からあったかもしれません。なんだかめまいがする、息苦しい感じがする、そんな軽い症状がありました。しかし、気のせいだろうと思ってい …

にゃー

眠れずに不安で心療内科に行きホッとした40代女性

仕事を始めたら寝つけなくなった 6年前に事務系パートの仕事を始めた頃から、夜なかなか寝付けなくなってしまいました。もともと緊張しやすい性格に加え人見知りも激しく、人間関係を築くのが苦手で職場になじめず …

ネコ

看護師の夜勤で1回だけ寝坊

新人看護師の夜勤 現在は主婦ですが、独身時代の話です。今より15年ほど前、看護師として就職した私は職場の寮で生活していました。寮といっても、借り上げのアパートだったので、実質の一人暮らしです。職場から …

にゃー

むちゃくちゃな診察

このサイトの読者さまから投稿いただきましたので記事にしました。ひどい医師がいるらしいです。下記は実際に診察を受けた方の話です。 バスや電車乗り継いで1時間もかけて病院にいって診察2分って。。。患者をバ …