睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

眠れそうで眠れない夜@30代男性

いつも自然に寝られるんだけど

私が眠る時間は、毎日だいたい真夜中の0時ぐらいです。そのぐらいの時間になると自然に睡魔が襲ってきて、普通に眠れます。しかし、何が原因なのかわからないのですが、たまに0時になってもまったく眠くならず、そのまま結果的に早朝まで眠れないことがあります。

たとえば、少し前にまさにそんな眠れない体験をしました。その日は夕方にそれなりに長い距離のウォーキングをしていて、肉体的にほどよく疲れていると感じました。しかし、いつも眠る時間である0時になってもまったく眠くなりませんでした。30分ぐらい経っても眠れなかったのですが「とりあえず布団の中で目をつむっていれば眠れるだろう」と軽くとらえていました。しかし、いつまで経っても眠れません。いつの間にか1時を過ぎ、とうとう2時になってしまいました。

一旦気分を変えようと思い、トイレに向かいました。頭はボーッとしていて今にも眠れそうな感覚にはなっていましたが、実際はそうではありませんでした。手を洗ってから気分を落ち着けるためにミネラルウォーターをコップ1杯飲み、ちょっとリラックスしたところで再び眠ろうと思いました。ですがそんな努力もむなしく、またもや眠れないループに入ってしまいました。

焦れば焦るほど眠れない

3時になってしまってさすがに焦ってきたのですが、そんな気持ちが強まれば強まるほどわずかに感じていて眠気も吹き飛んでしまいます。どうにかならないものかと体の向きを右にしてみたり左にしてみたりなど眠る態勢を工夫したのですが、それでもなぜか眠れません。それからしばらく経って4時5時になってくるとおそらく新聞配達をしているのだろうバイクの走行音が耳に聞こえてきて、否が応でも「いつの間にか朝になっている」という認めたくない現実を実感させられました。

5時を過ぎてくるとさすがにもう眠ることは諦めて心を無にしていたのですが、そうするとやっと眠ることができました。眠れないと感じてから約5時間ほど寝付けなかったのですから、気分が良いわけありません。しかも、私がいつも目覚ましに設定している時間は6時30分ですので、約1時間しか眠ることができませんでした。

自宅勤務だからいいけど

仕事がフリーランスの在宅ワークですから、その気になれば眠ることもできたのですが、いつも起床している時間になったら目が冴えてしまって結局起きていつも通り過ごすことにしました。約1時間しか眠れなかったので午後までずっと眠く、とてもだるい1日でした。どうして急に眠れなくなってしまうのかその原因がイマイチわからないのですが、次の日に大きく影響してしまうのでなるべくそうならないで欲しいと思いながら布団に入っています。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

こねこ

ケータイの販売員してて精神科に通うようになる20代女性

厳しいケータイ販売 私は今までよく失敗などをすると気持ちが落ち込みやすい性格でしたが、精神科に行くほどでもなくて自己解決をしてしていました。しかし、転職をした職場先でのことをきっかけに精神科に通うこと …

ネコネコ

睡眠の日と世界睡眠デー

睡眠の日と世界睡眠デーって? というのがあるのを最近初めて知りました。。。秋の方は「ぐっすり」の語呂合わせで日本独自、春の方は世界睡眠デーというのがあるそうでそちらと同時にという事になっているそうです …

おねむねこ

寒さが厳しくて寝られない

今年の冬は寒い ラニーニャ現象が発生したせいか、今年度の冬は例年に増して寒さが厳しいように感じます。そんなこともあり、11月あたりから、テレビのワイドショーなどにおいては、今年の記録的な寒さを解説する …

割引応用ローカル編1

※おことわり 制度の概要や割引条件などに関してはこちらをご覧ください。また下記で例示している運賃などは2025年4月時点のものです。以下の記事は各種障害者手帳をお持ちの方が1人で乗車することを前提に記 …

ねこ

ちょっとした物音が気になり寝られない@40代男性

小さな物音が気になり寝られない 自分でも自覚しているのですが、どうでもいい細かなことを気にしてしまう性格です。そのため些細なことを心配したり、自分のちょっとした失言や失態をいつまでも悩み、眠れなくなる …