睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

同棲中で同じ部屋に寝てるけど睡眠の悩みはつきない

寝がえりや物音がひどくて寝られない

現在、友人と事情がありまして二人でマンション生活をしていますが、女性ですのでイビキはありませんが、もの凄く寝返りが激しく二時間刻みに起きてしまったり途中で起きてお手洗いに行く際も音を気にしない方でしたので床はドンドンとドアはバタンと非常識のない行動もありました。ですが、2ヶ月程かかりましたが、気を使ってくれるようになりましてゆっくりと寝れるようになりましたが、やはり寝返りに関しましては人それぞれの癖がありますので未だに治らない状況でベッドではなく敷布団の為に最近、布団を1セット購入しました。

ですが、部屋は大きくない為にがっちりと横ならびで寝ているのでいつも転がって来たりして起きる日々ではございますが、マンションは友人のマンションですので我慢するしかないのでやむを得ずおさえています。引き続き寝れない体験談になりますが、二人暮らしで大変な事は仕事の勤務時間がバラバラな為に起きる時間も寝る時間も違います。私はどちらかというと音など気になり起きてしまいますが、友人は平気と言ってましたが、早朝にバタバタされたりと私の起きる時間とは違う為に日々、起こされるような毎日ですが、仕方ありません。

布団以外で仮眠してしまう

次に自分自信の悩みで寝付けない寝れない体験がありますので詳しく書かせて頂きます。自分でマンションを借りていた時も二人暮らしになってからもですが、ベッドや布団で寝る癖が出来なくてソファーやイス、危ない時はお風呂で少しですが仮眠した事がございます。雑音ではないですが、迷惑でしたのは隣の部屋の方の音楽を聴く音量でした。爆音の音楽をかけ、いつになっても音楽の音がやみませんので前回のマンションで言いに言った事があり、びっくりしました。

その方は寝ていたそうです。いつも気になってなかなか寝付けない私からしますと何で寝れるんだろうと不思議に感じました。普段、ベッドや布団に横になっても落ち着いて寝れる事がここ一年前までは続いてましたが、精神科に通っても異常はないですし、悩み悩んで1日、運動やトレーニングをして体を動かして横になる癖をひたすら続けて半年近くになって体の状況が戻って来たために寝れるようになりました。

寝れないと言うのは次の日の仕事にもプライベートにも影響が出ますし、誰かに迷惑をかける事になると実感した日々でした。本当に今は以前よりも音を気にしないで寝れて疲れをきちんと取れる有りがたさに感謝しております。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

パニック障害で不眠に苦しむ

睡眠は大切 私たちの生活の中で睡眠が果たす役割は大きく、きちんと眠らなければ疲労を翌日に持ち越す、気持ちの整理ができないといった悪影響を及ぼし、仕事や学業の効率や成果にも関係してきます。私はある理由か …

☆

夫婦2人の時に共働きで疲れていたので満足するまで寝てみた

夫婦2人で気の向くまま寝る まだ子供が生まれる前のことですが、妻と二人で一つのベッドに寝ていました。二人とも仕事を持っており、もともとインドア派なので週末は昼過ぎに起きて、一日ぼんやりしたまま休日が終 …

S〇〇〇NのCMうっとおしい

コレってなんのアプリ? 音声兼SNSアプリの一つでこのアプリのアカウントを作らなくてもアプリインストールのみで音声を聞くことが出来るようです。(文字のみ配信も出来る模様、でも自分的には何が違うの?状態 …

にゃー

過日の震災で不安障害になり精神科に行くようになった40代男性

震災で精神科に通院 私は、東日本大震災の後から精神科・神経内科に通うようになりました。まさか自分が精神科に行くことになるなんて、今までは夢にも思っていませんでした。東日本大震災は、近年でもまれに見る大 …

弱者の権利ってなに?

※はじめにこちらの注意事項をお読みください。ご納得いただけたかたのみ下記を読み進めてください。下記の記事を読まれてムカついたとか涙が止まらないとか言われても当サイトでは責任を持てません。自身の無い方、 …