睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

同棲中で同じ部屋に寝てるけど睡眠の悩みはつきない

寝がえりや物音がひどくて寝られない

現在、友人と事情がありまして二人でマンション生活をしていますが、女性ですのでイビキはありませんが、もの凄く寝返りが激しく二時間刻みに起きてしまったり途中で起きてお手洗いに行く際も音を気にしない方でしたので床はドンドンとドアはバタンと非常識のない行動もありました。ですが、2ヶ月程かかりましたが、気を使ってくれるようになりましてゆっくりと寝れるようになりましたが、やはり寝返りに関しましては人それぞれの癖がありますので未だに治らない状況でベッドではなく敷布団の為に最近、布団を1セット購入しました。

ですが、部屋は大きくない為にがっちりと横ならびで寝ているのでいつも転がって来たりして起きる日々ではございますが、マンションは友人のマンションですので我慢するしかないのでやむを得ずおさえています。引き続き寝れない体験談になりますが、二人暮らしで大変な事は仕事の勤務時間がバラバラな為に起きる時間も寝る時間も違います。私はどちらかというと音など気になり起きてしまいますが、友人は平気と言ってましたが、早朝にバタバタされたりと私の起きる時間とは違う為に日々、起こされるような毎日ですが、仕方ありません。

布団以外で仮眠してしまう

次に自分自信の悩みで寝付けない寝れない体験がありますので詳しく書かせて頂きます。自分でマンションを借りていた時も二人暮らしになってからもですが、ベッドや布団で寝る癖が出来なくてソファーやイス、危ない時はお風呂で少しですが仮眠した事がございます。雑音ではないですが、迷惑でしたのは隣の部屋の方の音楽を聴く音量でした。爆音の音楽をかけ、いつになっても音楽の音がやみませんので前回のマンションで言いに言った事があり、びっくりしました。

その方は寝ていたそうです。いつも気になってなかなか寝付けない私からしますと何で寝れるんだろうと不思議に感じました。普段、ベッドや布団に横になっても落ち着いて寝れる事がここ一年前までは続いてましたが、精神科に通っても異常はないですし、悩み悩んで1日、運動やトレーニングをして体を動かして横になる癖をひたすら続けて半年近くになって体の状況が戻って来たために寝れるようになりました。

寝れないと言うのは次の日の仕事にもプライベートにも影響が出ますし、誰かに迷惑をかける事になると実感した日々でした。本当に今は以前よりも音を気にしないで寝れて疲れをきちんと取れる有りがたさに感謝しております。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

コーヒー飲んだら寝られなくなるようになった

年取ると身体の衰えが 自分は40代の男性です。そしてここにきて体が徐々に衰えていることを感じています。そして体は衰えているだけではなく、体質までもが変化していると感じています。自分はコーヒーが大好きで …

妊娠中の不眠

2人目の妊娠中 次男を妊娠した時に妊娠後期に入ると、胸焼けや横になると気持ち悪くなったり吐く事はありませんでしたが、どんな体勢になって横になってみても、運動をして疲れて横になってもどうしても眠れなくて …

ネコネコ

長時間通勤に疲れた。

人はなぜ長時間(長距離)通勤や通学するのか? 都心に通勤先や通学先があるがその近くは家賃が高くて住めない人が大半です。「住む」の何かを(例えばボロボロの部屋ですきま風が入る、いまどき風呂やトイレがが各 …

ねこ

たまには長く寝る事も必要と思った40代男性

休みが人と違う 自分は毎週日曜日に出勤しなければならず、その代わりに月曜日が休みとなります。しかし当然のことながら友人の多くは日曜休みであり、月曜日に自分に付き合ってくれる人はいません。そのため月曜日 …

ここ数年寝つきが悪い40代女性

仕事で気疲れして眠れない ここ数年、寝付きが悪くなってきました。布団に入っても2時間くらい目が冴えてしまってまったく眠れません。以前はいくら夜更かしをしたとしても、夜中の1時や2時には自然とまぶたが閉 …