睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

30代女性@眠れないので寝具買い替えてみた

社会人になって眠れない

昔はベッドに入るとすぐに眠ることができましたが、社会人になってから夜なかなか眠れなくなりました。布団に入って10分、15分、気がついたら2時間以上ゴロゴロしている状態もありました。いつの間にか寝てしまっている時もあるのですが、気がついたら外が明るくてずっと眠れなかったという事もあります。

眠れなかった朝は、体も重たく会社に行っても頭がボ―っとしていて仕事がはかどりません。でも昼間に眠たくなるわけではなく、夜になるとその日は眠れるのですがやはり眠りが浅い感じがあります。眠りが浅いので翌日はあくびが多いです。

どうしてこんなに眠れないのかと思い、色々考えてみたところ、寝る前にテレビを見たりパソコンを使ったり、スマホをいじったりしているのも原因なのかなと思いました。そこでその習慣をなんとかやめてみようと試みました。しかしすっと眠りにつくことはできるのですが、夜中に目が覚めてしまいます。そのためぐっすりと眠れたという感じがありませんでした。

マットレスと枕を買い替えてみる

睡眠の質をあげるには、マットレスや枕も重要ということなので、マットレスと枕を買い替えることを検討しました。でもどれもお値段が高いです。良さそうなものはマットレスで3万円くらいしますし、枕も1万円とかします。それで効果が無かったらどうしようという想いもありました。

そんな中、返金保証制度のある商品を見つけました。マットレスは2万円程度、枕は1万円程度のものでした。とりあえず大きな買い物ですが、寝れないよりは良いと思い購入を決意しました。届いたもので寝てみたら、夜中に目が覚める回数は減りました。

ベッドと枕買い替えただけで眠れないので

でもベッドに入ってからすぐに眠れない日もあります。考え事をしだすとダメでした。ぐるぐると頭の中で考え事がまわっていて、眠る事に集中できませんでした。今までよりは眠れるようになっていますが、それでもまだ不眠の状態かなと思います。朝起きてすっきりしないので、眠りの質は良くないと思います。

それから快眠のための音楽も無料の動画サイトから探して流してみたり、瞑想をしながら寝てみるなどもしました。あと寝る前に軽くカラダを動かすと良いと聞いたので、軽いストレッチも始めました。これだけしてようやく以前よりも眠れない日が少なくなってきたかなという感じです。それでも時計の音が気になって眠れないとか、外の音が気になって眠れないという事も多々あります。なんとかしっかりと眠れるようになりたいです。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

電車

八つ当たりする老人

リアル老害? 高校生の頃の話です。私は友人と電車に乗って都会に遊びに行こうとしていました。休日の昼で電車内はとても混んでおり、バックから本も取り出せないほどでした。途中駅に降りる予定もなく、ドアから離 …

にゃー

むちゃくちゃな診察

このサイトの読者さまから投稿いただきましたので記事にしました。ひどい医師がいるらしいです。下記は実際に診察を受けた方の話です。 バスや電車乗り継いで1時間もかけて病院にいって診察2分って。。。患者をバ …

ネコネコ

30代女性会社員の寝すぎによる失敗

寝る自信はあります 人間の睡眠時間は8時間が適正と言われていますが、私はそれ以上に寝ている自信があります。休みの日は10時間は寝ていますし、その他の日もほぼ8時間は確保しています。ただ、交代勤務をやっ …

仲良いカップル

夫婦2人きり仲いいけど寝られない時も@30代女性

独身時代不規則勤務とストレスで寝られない 私は去年結婚をし、仕事を辞め夫の海外赴任に付き添い現在海外で夫婦2人で暮らしています。独身時代にも寝れないことは多々あったのですが、現在は当時と違った原因で寝 …

ネコネコ

ストレスで心療内科に行き長時間作用型の睡眠薬を処方される

仕事に支障が出たので心療内科へ、睡眠薬が処方 仕事のストレスによって睡眠が浅く、寝付けない、寝ても就寝後2~3時間で起きてしまいそのまま朝まで眠れないという症状が半年ぐらい続いた。日中は睡眠不足による …