睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 病院・病気

精神科病院入院体験談その1

こちらは実際に精神科病院に入院したりそういう話を聞いたことがあるという方からの声です。

よけいストレスたまる!ってか何のための病院?

第一印象:かなりうるさい(テレビの音はMax、夜の消灯後に番組が終わっても「砂の嵐」(ザーっていう音だけの画面)を見ている人がいた、現在は地上デジタル放送なので青い画面になるのかな?)

生活面:消灯後にしばらくしてからいきなり「タバコくれー」とかどこからともなく悲鳴が聞こえたり「わしゃ知らん!!」とか叫び声が独居房などから聞こえてくる。他の患者に私物(下着とか靴下とか)を盗まれた。一人事を言う人だらけ。なぜか不潔な人が多い。

1日に1回だけ売店のみ買い物に行く外出が許されていた。(看護士付き添い+監視付き)食事が決まった時間に出て、あとはタバコを吸って、他の患者と話をして風呂に入って寝るだけの毎日。(なんか禁固刑に似ている気がするのはうp主だけだろうか?)

自分の感想:とにかくメチャ騒がしくて入院した方がよけいストレスがたまった。(ストレス溜まるって何のための病院だっけ?)閉鎖(病棟)は騒がしすぎてまず落ち着けない。危機感があった(窃盗にあったりしていたので)あんな病棟におったらこっちまで精神錯乱状態になるわ。(ついでに憎たらしい作業所や支援者どもボンクラ職員も強制入院させて苦しみを味あわせたいとも言っておりました)

昼間は男女一緒になるのですが、夜は仕切られます。(当たり前だが)だいたい夜は睡眠薬で半ば強制的に眠らされている患者が多いですので静かにはなるようですが、中にはずーっとうるさい人もいたそうです。

人間関係:あるにはあるけど、ほとんど話にならない人ばかりだから関係は築けないらしいですよ。お金がないので仕方なく閉鎖にいた摂食障害の女性もすごーく苦痛だったと言ってました。(うるさいわ、臭いわ、変人だらけで、ってまあ当たり前だが)なにせ精神状態の重症患者が閉鎖(病棟)に入るのですから。

隔離室にいました。

閉鎖病棟に入院していました。隔離部屋にも居ました。隔離部屋は監視カメラが部屋についています。トイレ以外は全ての行動が監視されています。もちろん個室です。部屋から出る事は出来ずタバコも吸えません。職員以外との接触はありません。部屋への物の持ち込みは禁止です。

閉鎖病棟はだいたい病棟内は自由ですが面会は基本的に家族しか許されないです。タバコも日に数回、時間で制限というか管理されています。人によってはタバコは病院管理になり、その都度もらう様になります。人間付き合いは軽度、重度の方が居ますが普通に仲良くなったりします。病院によりますが、医者の許可が有れば作業療法の時間があったりします。

状態が良ければ、家族同伴の外出~外泊と慣らして行きます。外出、外泊から戻った際にはボディーチェックと持ち物チェックがあります。(;´Д`)!(刃物等を持っていないか等)問題なく生活出来て、状態が安定して行くと解放病棟へ行けます。

解放病棟は朝~夕方の時間内だったら自由に外に出られます。面会も家族以外の人も可能になります。タバコも自由に吸えます。作業療法も閉鎖病棟と変わらずあります。人間付き合いは変わらずありますが閉鎖病棟よりは付き合いが薄い気がします。(ある程度、自由になるため)解放病棟で様子見して時折の外泊でも様子見して問題が無ければ退院になる方が多いようです。閉鎖病棟・解放病棟どちらも医者との面接が週1回あり、そこで治療や退院とかの判断をしているみたいです。

過去2回精神科の病院に入院しました。

両方とも閉鎖病棟でしたのでお話します。人間関係ですが、その閉鎖病棟での中では有ったと思います。ただ、他愛も無い話なので、一般的な人間関係か?と言われると難しいですね。

生活は1日の流れは、朝起床して体操した後に朝食で、その後に薬を飲み、後は昼夜行います。半ばルーチン作業になっていましたが、後は消灯時間前に睡眠薬を飲んで1日が終わる感じですかね。週1回はシーツ交換とか有りました。後は週1回作業療法士の方が病棟に来て、音楽や折り紙とかやってたりしました。基本的には閉鎖病棟で問題なければ、外泊を何度か行って精神的な不安定さが無いかどうかを確認してから退院となるのが、普通かなぁと思います。

人間関係に関しては、「郷に行ったら郷に従え」だとなかなかうまく行かないので、最低限の病棟ルールを守っていれば大丈夫だと思います。どの病棟にも言えましたが、タバコがらみは結構うるさいです。(上の方も書いてますが)他人に渡したらダメとか厳しかった様に思います。

スポンサーリンク


-体験談, 病院・病気

関連記事

障害を利用する活動家

注意:以下の記事を読まれる前にこちらを一読ください。ご納得いただけた方だけ下記を読み進めてください。同意できない場合は無理をせずブラウザの「戻る」でお戻りいただけますようお願いします。なおこの記事を読 …

ねこ

30代後半でうつ病発症&不眠に

自己紹介 42歳、男性、会社員です。 家族構成は妻(42歳)と息子(9歳)です。 若いころはよく眠れていたが 20代から30代までは、睡眠はよく取れていて、10時間でも寝ることができました。しかし、3 …

にゃー

うつ病で一時働けなくなってA型作業所に2年ほど通所した

☆作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方にもわかりやすいように書いています事をご了承ください) うつ病=心の病気? 今では「うつ病」といえば一般的な病気であ …

ぬこぬこ

ロングスリーパーな女子大生

睡眠マニア? 私は寝ることが大好きで、普段から睡眠時間は多く取ることにしています。しかし、夜ふかしをすることも多いので、夜遅くに寝て昼に起きるということもしばしばあります。 私が寝すぎたのは春休みでそ …

おねむねこ

子供を2人授かった代わりに心療内科に通院

20代で異変が?30手前で無理 現在33歳ですが、異変は25歳ぐらいの頃からあったかもしれません。なんだかめまいがする、息苦しい感じがする、そんな軽い症状がありました。しかし、気のせいだろうと思ってい …