睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 病院・病気

精神科の診察に不満な30代女性

いい先生もいるが悪い医師にあたると大変

私は現在精神科に通っています。家庭の都合で引越しが多くその度色々な精神科に転院し、色々な先生に見てもらいました。やっぱり同じ精神科でも、先生によって全然違います。今は精神科へ通うことへの敷居も下がってどこの病院に行ってもそこそこ混んでいるので、1度の診察が短くなってしまうのは仕方のない事なのかなと感じます。

ですが、その短い時間の中でどれだけ真剣に治療してくれるか・・・の違いは大きいです。1番最初の頃通っていた病院の先生はとてもいい先生でした。困った時は話を聞いてくれるし、短い診察時間でも大事な事を質問して聞いてくれます。治療も薬だけ出すのではなく、認知行動療法など自分の性格を見直す方法など色々教えていただきました。その後いくつか回った病院もいい先生に巡り会うことが出来ました。

ですが、現在通っている有名な総合病院の先生は全然違いました・・・初診の時、美人の看護婦さんがいる前では凄く真剣に向き合ってくれたのに2回目からは違いました。とても適当に診察しているのが伝わる事が多かったです。まず、私は妊娠を希望していた為可能な限り影響の少ない薬を飲んできたし、先生にもそうしたいと伝えていました。

しかし、通院してすぐに少し体調が悪いと行ったら出された薬が妊娠を希望する人は控えて下さい・・・とそれまで飲んでいた薬や調べた薬にはない事をわざわざ書いてありました。どの薬も影響はあるかもしれませんが、特にそういう事が特別に書いてあるものを選ぶことが理解出来ませんでした。なので、その薬を辞めてもらうとあからさまにムスッとし、そこから診察が以前よりもますます適当になりました。まるで俺の選んだ薬飲まないなら、もう何もしねえよ!と言われているようでした。

今までの病院では定期的にしてくれていた血液検査もしてくれない。胃の調子が悪い事が続き相談しても、 そんな事もありますねー。ではいつも通り出しておきます。と言われるだけ。今も薬の副作用なのか頻脈が酷く、他の病院へ行ってもまずは精神科の先生と薬の相談をしてきて下さいと言われてしまいます。それも言ってもそうですかー、様子を見て下さい。と毎回言われるだけで、1分もせずに診察は終わります。

そんな感じなのでしょっちゅう来ても何も変わらないと思い、通院ペースを落としたいと言ったところ、いやいやーそれはないでしょ!フフフッと謎の笑いで流されてしまいました。ペースを落とされると困る事でもあるのかな?と色々考えてしまいます。 幸いその先生は今年で定年です。違う先生に見て貰える事でホッとしていますが、1度こういう事があると不安になるので、念の為病院も変える事にしました。次はどんな先生になるのか、期待もありますが病院を変えても正直不安です。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサーリンク


-体験談, 病院・病気

関連記事

30代女性@眠れないので寝具買い替えてみた

社会人になって眠れない 昔はベッドに入るとすぐに眠ることができましたが、社会人になってから夜なかなか眠れなくなりました。布団に入って10分、15分、気がついたら2時間以上ゴロゴロしている状態もありまし …

新型コロナウィルス

はじめに 今年になってから(実は某国で昨年12月には発生していたらしいという話はおいといて)はやり始めて大陸国家の春節(2020年2月ころ)以降爆発的に増えています。武漢ウイルス(近平ウィルスとか中共 …

ネコネコ

ストレスで心療内科に行き長時間作用型の睡眠薬を処方される

仕事に支障が出たので心療内科へ、睡眠薬が処方 仕事のストレスによって睡眠が浅く、寝付けない、寝ても就寝後2~3時間で起きてしまいそのまま朝まで眠れないという症状が半年ぐらい続いた。日中は睡眠不足による …

にゃー

トンデモ作業所でオーナーが大問題の作業所。

☆作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方にもわかりやすいように書いています事をご了承ください) トンデモ〇〇 トンデモ〇〇って某シリーズでないですが作業所に …

hosizora

ワクチン接種体験談

やっぱりワクチン打つことに ☆下記はとある方の中共ワクチン(新型コロナウィルス)接種体験談になります。 当初はワクチン接種慎重派だったが純国産ワクチンやクスリの生産がもう少し先になりそうなのと、とある …