睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 作業所 福祉

とある県の工賃が異様に高い作業所の例です。

その作業所は入所時の時給が150円で利用者の能力に応じて時給が上がるシステムらしいのですがB型作業所でこのやり方ってそもそも法令違反では?B型じゃなくても違反のような気がするけど。。。

本来のB型作業所における工賃配分方法

1.工賃単価×利用者が実際にこなした数量を掛け合わせて算出する方法
2.各クライアントから受けた工賃総額を利用者の作業に従事した時間に応じて比例按分で分配する方式
このどちらかになると思うんだけど。。。

スパルタ作業所=かつての○○ヨットスクール???

その作業所はまず職員がスパルタで常に怒号が飛び交っているような状態。ついでに利用者も知的の人が多いもんだからやはり「怒号」状態。なので余計うるさくてマジ気が狂いそうになった。

上記の作業所の話に戻っての話だけど、なんと職員が利用者をえこひいきするらしく、気に入られた利用者は時給がドンドン上がり、職員が利用者を気に食わないと時給はいつまでも上がらないらしい。おまけに一部を除き立ち仕事、無理な姿勢も強いている。

職員曰く「どんな作業でも対応できるようにしている」と言いやがるがその職員の顔ひっぱたこうかと思ったわ。大手企業でも立ち仕事は多々あるが作業姿勢などに関してはかなり細かく配慮されていると聞く。(一歩間違うと訴訟にもなりかねないため、現にあちこち訴訟提起もされている)

ここまで書いただけでも十分にブラッグだと思うがそこの作業所出身の就職先を見たら1位がダントツで超スーパーブラッグボッタクリピンハネ人貸し会社の子会社だった。作業所がブラッグで就職先もブラッグって。。。これが本当のブラッグジョーク?(笑)って笑いごとじゃねえわ。

類は友を呼ぶというか。。。

あんな作業所行かなくて正解だわ。。。
私は実質8日実習名目で行ったが独特の「轟音」&ブラッグっぷりに体調を崩すはめに。職員の教え方の下手っぷりったらありゃしない。ボンクラな奴しか集まらない?

利益確保のためあえてA型にしていない?(A型なら最低賃金が発生するから)案の定過去に9500万円ほど理事長がポッケナイナイしていたようだし。ニュースにもなったが決して作業所職員どもはこの事を口にはしない。(そのころからブラッグっぷりは変化がないと思われる。なぜって?トップ変えたくらいで組織が変わるとは思えない:これは一般的な大企業にも言えると思うから)このへんにも作業所の「闇」を感じるのは私だけかなぁ?

スポンサードリンク



-体験談, 作業所, 福祉

関連記事

ネコ

看護師の夜勤で1回だけ寝坊

新人看護師の夜勤 現在は主婦ですが、独身時代の話です。今より15年ほど前、看護師として就職した私は職場の寮で生活していました。寮といっても、借り上げのアパートだったので、実質の一人暮らしです。職場から …

ねこ

30代後半でうつ病発症&不眠に

自己紹介 42歳、男性、会社員です。 家族構成は妻(42歳)と息子(9歳)です。 若いころはよく眠れていたが 20代から30代までは、睡眠はよく取れていて、10時間でも寝ることができました。しかし、3 …

ネコネコ

精神科治療の変化

精神医療の変化 精神医療はどんどんとその形態をよりソフトに、マイルドに変えてきています。しかし、その根底にあるものは何ら変わっていません。歴史を振り返れば精神医療はもともと「医療」として発展したもので …

新婚で幸せいっぱいのはずなのに不眠に

新婚の専業主婦 私は現在20代の専業主婦です。結婚半年の新米専業主婦になります。私は毎日の就寝時間は深夜の3時~4時頃です。毎日このような時間に寝ています。朝、どれだけ早く起きても、どれだけ昼間に活動 …

処方薬が怖くて市販の睡眠薬を服用して限界を感じたOL

処方薬が怖いから市販薬に 会社勤めの女性です。以前の話になりますが、うつ状態(うつとは診断されていません)で、丸1日全く眠れず次の日に1時間程だけ眠れるというサイクルを繰り返していた時に試してみました …