睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

学生で不眠症に@20代男子

些細なことが気になり眠れなくなる

現在進行形で不眠症のような状態が続いています。布団に入っても4~5時間程寝れないことが多々あり、非常に困っている状態です。学生という身なので、夜きちんと眠れないと授業に集中出来なかったり授業中に寝てしまうことがあるのできちんと眠らなければいけません。その様な点や、眠れない眠れないという焦りから余計眠れなくなる日々が続いています。

やっと眠りにつくのが朝方で、学校へ行けない日も多々ありました。それを改善すべく徹夜をして学校へ行く事が何度もありました。自分の中でも、考えたり焦る事を辞めればいいのではないかという事は分かっているのですが、小さい頃から何か日常生活で問題があるとすごく気にしてしまい些細な事でも気になり、それが頭から離れない性格です。その為、様々なストレスから眠れない日々が続き、布団に入ってから眠りにつくまでの時間が多くある分余計に様々な事を悪い方向に考えてしまい気も滅入ってしまっています。

病院で睡眠薬もらうが副作用がひどく飲むのをやめる

そこで、病院にかかり睡眠導入剤を処方して貰ったことがあります。その薬は、眠りにつくのは早く出来るのですがその次の日に考えられない程体が重く感じたり頭が働かなかったりと困った事ばかりでした。しばらく服用してみましたが、自分の場合は日常生活に支障が出ていたので、いつからか飲むのをやめてしまいました。

薬に頼ることにも抵抗があったので、インターネットで眠りにつきやすい方法を調べ、実行しました。ホットアイマスクをつけて寝る事や、木々が揺れる音、ピアノの音、落ち着く音を聞きながら寝る事、昼間に激しい運動をして体を疲れさせる事、布団に入る前に温かい飲み物を飲んで心を落ち着かせる事、まくらを変えること、他にも様々な事を試しましたがこれといって目に見えるほど効果があったものはありません。

日常生活で何も問題がない時には、スッと眠りに入れる分何か問題がある時はとてもキツい日々です。なので、最近は抵抗など気にせずまた睡眠導入剤を服用するようにしています。やはり、人間寝ないと体調も悪くなったり調子が悪くなってしまいます。

やっぱりきちんと寝ないと・・・

横になり、目を閉じるだけで体の疲れは取れるとよく言いますが、きちんと眠りにつく事と比較すると比べものになりません。もしも、眠れない事でお悩みならまずは何で眠れないのかというのを把握する事が大事だと思います。自分の場合はストレスですが、不眠症は色々な事が原因で起こるものです。一人で悩まず誰かを頼ること、自分が経験したからこそ言えるこれが一番大事なことだと思います。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

後ろ姿の女性

寝ないで仕事出来るんですか?

睡眠不足でも仕事出来るの? 結論から言えばフルパワーでそんな仕事をするのは無理だと思います。今考えると昔の私は社畜になりきりしてました。ハケンと言う名の偽装請負で毎日12時間勤務の週6日出勤で約13年 …

電車

八つ当たりする老人

リアル老害? 高校生の頃の話です。私は友人と電車に乗って都会に遊びに行こうとしていました。休日の昼で電車内はとても混んでおり、バックから本も取り出せないほどでした。途中駅に降りる予定もなく、ドアから離 …

☆

夫婦2人の時に共働きで疲れていたので満足するまで寝てみた

夫婦2人で気の向くまま寝る まだ子供が生まれる前のことですが、妻と二人で一つのベッドに寝ていました。二人とも仕事を持っており、もともとインドア派なので週末は昼過ぎに起きて、一日ぼんやりしたまま休日が終 …

ワンワン^^

ブラッグ求人体験記

これはとある社会福祉法人の求人で某県内で実際にあったらしいです。その内容をお送りいただいた方がいらしたので記事にしました。 サービス残業上等? 求人出す~求職者面接する。面接の場で面接官が「2時間残業 …

ねこ

市販の睡眠薬を服用したが耐性がついて効果があまりなかった例

市販の睡眠薬を服用してみた 私は45歳の独身男性ですが、2年前に市販睡眠薬を服用しました。10代半ば~30代前半まで、大好きなゲームをしたいが為に数時間程度の睡眠しかとってませんでした。若い頃はこうい …