睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

ストレス 体験談 記事

八つ当たりする老人

リアル老害?

高校生の頃の話です。私は友人と電車に乗って都会に遊びに行こうとしていました。休日の昼で電車内はとても混んでおり、バックから本も取り出せないほどでした。途中駅に降りる予定もなく、ドアから離れて閉まるのを待っていました。

その時、友人ができる範囲でドアから離れていたのにもかかわらず、老人が友人に「邪魔だ! マナーを教えてやる降りろ!」と怒鳴って言ってきたのです。この時、友人は唖然とし助けを求めていましたが、私も唖然として友人をかばうことができませんでした。周囲は、異常な雰囲気に包まれていて、私はとても怯えていました。

よく見ると、その老人には、同伴者の娘と思われる人と子供がいました。そして、娘はこちらに向かって、謝罪し、老人(父)にやめるように説得していました。ですが、老人は怒りが収まらず、何度も「降りろ!」と言ってきました。私はネットで飛び交う「老害」とはこのことなのかと思いました。「老害」というのは、よくネットなのどで見かけますが実体験はなく、真実だとは思っていましたが実体験する方が珍しいことだと思っていました。

結局何も出来ずに

そして、私は友人を助けようと思いましたが何を言うべきか、自分自身も絡まれたら・・・と思うと何もできず、立っているだけでした。私は友人すらも救ってあげれないのかと思いました。その後、友人は罵声に耐えて降りることなく、電車のドアが閉まり、一安心しました。さすがに、ドアが閉まったので何もできないだろうと思っていたからです。

ですが、老人は怒りがなおも収まらず電車を蹴ったのです。これには、友人も私も乗員もみな驚いていました。電車が出発して、車内は異常な雰囲気でしたが、本当に一安心をして、友人の心配をして、できるだけさっきの出来事には触れないでおこうと思っていましたが、友人から老人との出来事を話してきました。「さっき降りていたらどうなったのだろう?」とか、「なんで助けてくれなかったの?」とか、「そもそも私たちどいていたよね?」などを話し合いました。

私は友人があまり気分を害していないようすだったので、ほっとしました。もし害していたら、遊びは中止になっただろうし、さらに悪い場合、友人関係が悪化し、音信不通になったかもしれません。ですが、今でも仲が良くこの話をしても怒ることなく話してくれるので、なんて心優しい人なんだと思いました。私も、友人くらい心優しい性格の良い人になりたいとその時以来常々思っています。

うp主からの補足

キレる老人という記事を思い出してしまいました。長くなりそうなのでこの辺については別の記事にします。上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の個人や事業者などを批判したり誹謗中傷などをするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサーリンク


-ストレス, 体験談, 記事

関連記事

☆

国がなんと障害者雇用率水増ししてた

公的機関が障害者雇用率水増し ※おことわり:この記事はどちらかというと経営者や事業主の方向けに記しています。なにとぞご了承ください。またこちらの注意事項もご覧ください。 2018年の話ですが国の機関や …

にゃー

とある県の工賃が異様に高い作業所の例です。

その作業所は入所時の時給が150円で利用者の能力に応じて時給が上がるシステムらしいのですがB型作業所でこのやり方ってそもそも法令違反では?B型じゃなくても違反のような気がするけど。。。 本来のB型作業 …

ワンワン^^

ブラッグ求人体験記

これはとある社会福祉法人の求人で某県内で実際にあったらしいです。その内容をお送りいただいた方がいらしたので記事にしました。 サービス残業上等? 求人出す~求職者面接する。面接の場で面接官が「2時間残業 …

にゃー

仕事のストレス+栄養不足=不眠?

重度の不眠から病院にいくことに 以前一人暮らしをしていた時に、栄養不足と仕事のストレスから、重い入眠障害を罹ったことがあります。その頃は仕事でクタクタでしたが、床に入ると急に仕事や将来の心配事といった …

にゃー

義母が息子(主人)にいまだに小遣いを与えている

フツーの感覚では理解不能。。。 とある主婦の方からの声です。 義母が、いまだに主人に小遣いを与えます。 だいたい月3~5万円くらいです。結婚当初からですが、義母が、主人に小遣いを与えており、「やめて欲 …