睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

ストレス 体験談 記事

八つ当たりする老人

リアル老害?

高校生の頃の話です。私は友人と電車に乗って都会に遊びに行こうとしていました。休日の昼で電車内はとても混んでおり、バックから本も取り出せないほどでした。途中駅に降りる予定もなく、ドアから離れて閉まるのを待っていました。

その時、友人ができる範囲でドアから離れていたのにもかかわらず、老人が友人に「邪魔だ! マナーを教えてやる降りろ!」と怒鳴って言ってきたのです。この時、友人は唖然とし助けを求めていましたが、私も唖然として友人をかばうことができませんでした。周囲は、異常な雰囲気に包まれていて、私はとても怯えていました。

よく見ると、その老人には、同伴者の娘と思われる人と子供がいました。そして、娘はこちらに向かって、謝罪し、老人(父)にやめるように説得していました。ですが、老人は怒りが収まらず、何度も「降りろ!」と言ってきました。私はネットで飛び交う「老害」とはこのことなのかと思いました。「老害」というのは、よくネットなのどで見かけますが実体験はなく、真実だとは思っていましたが実体験する方が珍しいことだと思っていました。

結局何も出来ずに

そして、私は友人を助けようと思いましたが何を言うべきか、自分自身も絡まれたら・・・と思うと何もできず、立っているだけでした。私は友人すらも救ってあげれないのかと思いました。その後、友人は罵声に耐えて降りることなく、電車のドアが閉まり、一安心しました。さすがに、ドアが閉まったので何もできないだろうと思っていたからです。

ですが、老人は怒りがなおも収まらず電車を蹴ったのです。これには、友人も私も乗員もみな驚いていました。電車が出発して、車内は異常な雰囲気でしたが、本当に一安心をして、友人の心配をして、できるだけさっきの出来事には触れないでおこうと思っていましたが、友人から老人との出来事を話してきました。「さっき降りていたらどうなったのだろう?」とか、「なんで助けてくれなかったの?」とか、「そもそも私たちどいていたよね?」などを話し合いました。

私は友人があまり気分を害していないようすだったので、ほっとしました。もし害していたら、遊びは中止になっただろうし、さらに悪い場合、友人関係が悪化し、音信不通になったかもしれません。ですが、今でも仲が良くこの話をしても怒ることなく話してくれるので、なんて心優しい人なんだと思いました。私も、友人くらい心優しい性格の良い人になりたいとその時以来常々思っています。

うp主からの補足

キレる老人という記事を思い出してしまいました。長くなりそうなのでこの辺については別の記事にします。上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の個人や事業者などを批判したり誹謗中傷などをするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサーリンク


-ストレス, 体験談, 記事

関連記事

にゃー

クスリは不安なので眠りに効果のあるハーブで

睡眠に効果のあるハーブを飲んでみた 本当に軽い不眠であれば、ハーブも有効だと思います。有名なのはセント・ジョーンズ・ワートですが、私にはそれよりもバレリアンの方が効果がありました。ですがバレリアンもセ …

ネコネコ

ストレスで心療内科に行き長時間作用型の睡眠薬を処方される

仕事に支障が出たので心療内科へ、睡眠薬が処方 仕事のストレスによって睡眠が浅く、寝付けない、寝ても就寝後2~3時間で起きてしまいそのまま朝まで眠れないという症状が半年ぐらい続いた。日中は睡眠不足による …

仕事のストレスから金縛りに

普段から寝つき悪いけど 寝つきが悪く、日常的に眠れない経験はよくしているのですが、その中でも最悪の忘れられない経験が最近ありました。それは、金縛りです。今振り返ると、仕事のストレスで慢性的な疲労を感じ …

ねこ

なんで作業所ってこんなに段取り悪くても維持できるんですか?

イベント時の段取りの悪さの一例 とある記念式典準備の進捗が非常に悪く、それを見かねた知人が家に持ち帰って作業しようとするも作業させてくれなかった。結構早くから「実行委員」なるものを決めていたようだが、 …

寝すぎて学校に遅刻@不眠とは無縁(笑)

校長と遅刻(笑) 私は眠れなかった経験がない、つまり、不眠とは無関係の人種だと思っています。ですが、眠れないことはなくとも、寝すぎてしまう経験は星の数ほどあります。特に2月から4月にかけては、困ったこ …