睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

市販の睡眠薬を服用したが耐性がついて効果があまりなかった例

市販の睡眠薬を服用してみた

私は45歳の独身男性ですが、2年前に市販睡眠薬を服用しました。10代半ば~30代前半まで、大好きなゲームをしたいが為に数時間程度の睡眠しかとってませんでした。若い頃はこういう無理をしても問題なかったのですが、30代半ばを過ぎると色々悪影響が出てきました。昼食後に強烈に眠くなる、体がだるくなる、汗をすごくかく等の症状が出だしたんです。この頃にはゲームにも飽きてましたし、ゆっくり寝るようにしようと意識し始めました。

しかし今までの短時間睡眠に慣れすぎた結果、夜中の2時・3時になっても全然眠たくなりません。普通に寝ようとしても眠れませんし、テレビCMで見た睡眠サプリを試してみました。一日一回二錠、就寝前に飲みます。私は大体0時前に就寝するので、お布団に入る直前に飲むようにしてました。効果は確かにありました。。

服用から30分程度経過すると、普通の眠気と違ったものを感じます。眠気だけでなく、頭の中が空っぽになるような感じがするんですよね。私はお布団に入っても色々な悩みが浮かんでしまって寝付けないってことがよくあるんですけど、そういうのがキレイサッパリ飛びました。この眠気に身を任せられれば、そのままスーっと眠れます。気づけば翌朝になってるって感じですね。

だんだんクスリの効果がなくなる?

問題なのが、この眠気に打ち勝ってしまった場合です。考え事をしてない時は頭が空っぽになって眠れるんですけど、仕事や人生について悩んでいたりするとこの眠気に打ち勝ってしまうんです。眠気がずーっと続いてくれれば、そのうち眠れるとは思います。しかしこの眠気は15分程度で治まってしまいます。

この眠気の波を乗り越えてしまうと、睡眠サプリの効果はまるで消失したかのように悩み事が頭の中をグルグル駆け巡ります。で、色々考えているうちに眠れなくなり、気づけば夜明け前の4時や5時になってます。この頃になると悩みつかれたのかスーと眠れるんですけどね。でもこれは睡眠サプリを服用してない時と同じなので、意味がありません。

そして残念なことに、服用を続けてるうちにこの睡魔に慣れてきました。最初の数日はスーっと眠れましたが、一週間経過後には眠気の波を乗り越えてしまうことがしばしば。2週間ほど服用を続けてみましたが、後半の一週間は睡眠サプリ効果ですぐ眠れるなんてことはほぼありませんでした。まあ体が慣れてしまったんでしょうね。睡眠サプリって値段はそこそこしますし、このまま続けてもドンドン体が慣れて効果は効き辛くなるだろうと判断し、二週間で服用をやめました。

うp主より補足

上記の文中で「睡眠サプリ」とありますが市販の睡眠薬だと思います。(市販の睡眠薬はほぼ「2~3日以上の連用はしないでください」と書かれており注意書きとは違った使い方になってしまっている)くれぐれもまねはしないでください!またこの手のクスリは結構いろんな意味で強力なものが多く専門的な判断を要するケースも多々あります。なので明らかに不眠、またはそう思われる場合薬剤師や医師への相談をお勧めします。なお上記の記事はあくまでも個人の体験や感想でありクスリなどの効果や効能を示すものではありません。

スポンサーリンク


-体験談, 睡眠

関連記事

当時受験生の私が市販の睡眠薬を1日だけ服用

初めての睡眠薬 受験生です、私が睡眠薬を始めて飲んだのは入試の前日に眠れず朝まで徹夜になってしまった経験があったからです。前日なので早めに、12時くらいには布団に入ったのですが、もともと寝付きが悪く、 …

おねむねこ

市販薬を3年ほど服用しました

高3で睡眠薬デビュー 夜に眠れない日が続き、睡眠薬を処方されるようになったのは高校3年生の夏頃でした。進学校に通っていたため受験のストレスが一番大きかったのだとは思いますが、裕福な家ではなかったので入 …

ネコネコ

睡眠時無呼吸症候群について

どんな病気? 英語の頭文字をとって「SAS」ともいいます。一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こります。勿論ですが放って置くと脳や気管に酸素が行き届かなくなり、突然死の可能性もある …

電車

ラッシュの電車内で人間観察にふける30代男性

ラッシュマニア? 私は通勤ラッシュが嫌いではありません。そのことをまずご承知おきの上で話を聞いてください。首都圏に住む我々は、公共交通機関という名の動く鉄の箱に、ダイヤでも造らんとばかりに鉄の箱の中に …

電車

八つ当たりする老人

リアル老害? 高校生の頃の話です。私は友人と電車に乗って都会に遊びに行こうとしていました。休日の昼で電車内はとても混んでおり、バックから本も取り出せないほどでした。途中駅に降りる予定もなく、ドアから離 …