睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

会社員してて職場でパワハラにあいました(泣)

職場でのパワハラで不眠に

私は以前、働いていた職場(会社)でパワハラを受けてとても辛い時期があって、その時に色々な体調の不良を経験しました。中でも一番辛かったのは、寝れなくなってしまったことでした。クタクタになるまで働いて、体も精神的にもすごく疲れているのに、いざベッドに入ったら寝れないのです。

眠れないと集中力もなくなって仕事の効率も落ちますし、その他の気力もなくなってしまいました。最初はコーヒーを何杯も飲んだり、ガムを噛んだり、栄養ドリンクを飲んで、何とかごまかしていましたが、症状は段々、酷くなってしまって、そういう日が何日も続くと、今度は食欲も落ちて何も食べる気が起きませんでした。

この状態まで行くと自分でも危ないと感じて、時間休みを貰って病院に行きました。お医者さんに状況を説明して相談すると、軽い精神安定剤を処方するので、それで様子をみて合わなければ、また別の薬に変えましょうと言われました。その精神安定剤は「デパス」という名前でした。

精神安定剤デビュー?

「精神安定剤」と聞くとちょっとちょっと抵抗はありましたが、これを飲んで寝れるなら、と意を決して飲んで寝てみました。その結果、ぐっすり眠れるようになりました。最初に薬を飲んだ次の日の朝は感動でした。ぐっすり眠れると朝の気分も良くて、睡眠がこんなに大事なことなんだと改めて思い知りました。でもすぐに合う薬と出会えてラッキーだと思います。

実はその前に知り合いから、他の入眠剤を貰って飲んだことがあるのですが、それを飲んだ次の日は体が怠くなってしまったことがありました。でもこの薬(デパス)は次の日の朝もすぐに起きれて、一日、スッキリと過ごすことができました。

1週間もたたないうちに回復へ

数日、この薬を飲んで寝たら、気分も良くなりましたので、服用は止めて、あとは必要な時(どうしても寝れなくなった時)だけ飲むようにしていました。その前は、また寝れなかったらどうしよう、と不安だったのですが、この薬が手元にあるから大丈夫と気持ち的に楽になりました。

以前は精神安定剤や入眠剤を飲むと癖になってしまうのでは?と不安や抵抗感があったのですが、実際に利用してみて、上手に付き合えば、眠れなくて悩んで体調を壊すよりは、ずっと良いと思うようになりました。最近は滅多に飲むことはありませんが、手元に少し持っていますし、最後の2,3錠になったら、念のために病院で処方してもらうようにしていて、手元にあると安心するというお守りみたいな存在になっています。

    なお上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠
-

関連記事

にゃー

平等やら差別やら叫ぶのも・・・

注意:以下の記事を読まれる前に必ずこちらを一読ください。ご納得いただけた方だけ下記を読み進めてください。同意できない場合は無理をせずブラウザの「戻る」でお戻りいただけますようお願いします。なおこの記事 …

当時受験生の私が市販の睡眠薬を1日だけ服用

初めての睡眠薬 受験生です、私が睡眠薬を始めて飲んだのは入試の前日に眠れず朝まで徹夜になってしまった経験があったからです。前日なので早めに、12時くらいには布団に入ったのですが、もともと寝付きが悪く、 …

ねこ

学生で不眠症に@20代男子

些細なことが気になり眠れなくなる 現在進行形で不眠症のような状態が続いています。布団に入っても4~5時間程寝れないことが多々あり、非常に困っている状態です。学生という身なので、夜きちんと眠れないと授業 …

ねこ

病院を転々として心療内科に行きつく50代女性

行きついた心療内科 私は現在50代主婦です。5年前の或る日、突然血の気が引くようなめまいにおそわれ、その後身体全体が冷たくなっては元に戻ったりという状態が一晩中続きました。翌朝からは全く食欲がなくなり …

ねこ

休みの前の夜の飲み歩きは楽しいけれど

1時間半寝る予定が 私がまだ40代半ばだった頃のこと、休前日の金曜の夜に職場の仲間たち数人と居酒屋から始めて派手に飲み歩いた後の帰り道は東の空が薄っすらと明るくなるくらいの時刻でした、夏なので夜明けが …