睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

クスリは不安なので眠りに効果のあるハーブで

睡眠に効果のあるハーブを飲んでみた

本当に軽い不眠であれば、ハーブも有効だと思います。有名なのはセント・ジョーンズ・ワートですが、私にはそれよりもバレリアンの方が効果がありました。ですがバレリアンもセント・ジョーンズ・ワートもそれ単体で摂取したことはなく、なにか他のサプリメントと一緒だったのをご了承ください。

なお他のサプリメントというのはバレリアンを飲んでいた時期もセント・ジョーンズ・ワートを飲んでいた時期も同じ種類・数でした。バレリアンはセイヨウカノコソウという花のハーブで、外国では軽い不眠症や不安に用いられているそうです。使用していた当時は日本ではあまり流通していないのか、探すのも定期的に購入するのも難しかったです。現在は種類が増えたようで、いろいろなメーカーからサプリメントとして発売されていますが、やはりビタミン剤などに比べ値段は高めです。

種類も増えたとは思いますが、それでもドラッグストアなどで見つけると「お、こんな物まで置いているのか。珍しいな。」と思う程度には少ないです。置いてあっても1種類だけのことが多いので、いろいろなメーカーを試すのは通販などを併用する必要があります。

天然のハーブでも副作用がある?

ハーブは副作用がない、又は少ないというイメージがありましたが、ネットなどで調べるとバレリアンは結構たくさんの副作用が書いてあります。日本では食品扱いとはいえ外国では医師が処方することもある物なので他のハーブに比べると効果は強いのかなと言う印象です。しかし市販されている物はたいてい配合量が少ないので、用量を守っていれば処方薬のような危険はないと個人的には考えていました。一応怖いので1日2錠のところを1錠にしていましたが。

量が半分だったからか、効果はそれほど激烈ではありませんでした。しかし以前なら午前3時くらいにならないと眠気がこなかったのが、午前2時くらいにウトウトし始めるようになるくらいの効果はありました。もちろん穏やかな効果なので、飲んでからテレビを見たり、明るい部屋で遊んでいたりという眠りと反対の行動をしていたら効果は全くなかったと思います。ベッドの上で「寝られない、寝られない」と思いながら過ごすのは辛いですが、覚醒を高めるような行動はやはり控えた方がよいと思います。

3年とかなり長い間服用していましたが、結局副作用はありませんでした。依存もなく、止める時もすっと止める事ができました。サプリメントなので薬のような外見をしていますが、元はハーブなので、薬を飲むのは抵抗があるという方は試してみてはいかがでしょうか。探せばティーバックのようなお茶タイプもあると思います。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

白ネコ

睡眠薬って身体にどうなの?

睡眠薬は体によいのか?長期間服用して問題は? 結論から言えばよいわけありません。(キリっ)睡眠不足眠れない、寝られない~病院行く~クスリ貰う、または眠れない、寝られない~薬局で睡眠薬買うというのがパタ …

ねこ

たまには長く寝る事も必要と思った40代男性

休みが人と違う 自分は毎週日曜日に出勤しなければならず、その代わりに月曜日が休みとなります。しかし当然のことながら友人の多くは日曜休みであり、月曜日に自分に付き合ってくれる人はいません。そのため月曜日 …

ネコ

22歳~26歳まで精神科に通ってた。

月1回精神科に通った感想など 私は22歳頃から26歳頃まで、精神科に月に1度通院していました。はじめは、ちょっと調子が悪いということで普通の内科へ通院し、安定剤を服用していましたが、なかなか効果がでず …

こねこ

不眠症で1年間睡眠薬のお世話になりました

不眠症で睡眠薬を飲むようになりました 前々から寝つきが悪く、神経が高ぶった時などおよそ眠りにつくことができないほどでした。数年前には家庭のいざこざや失恋問題などが重なり、すっかり不眠症になってしまいま …

にゃー

とある県の工賃が異様に高い作業所の例です。

その作業所は入所時の時給が150円で利用者の能力に応じて時給が上がるシステムらしいのですがB型作業所でこのやり方ってそもそも法令違反では?B型じゃなくても違反のような気がするけど。。。 本来のB型作業 …