睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

作業所 福祉

作業所って儲かるの?

こちらのページは利用者というよりは経営者の視点で記させていただきます。

本題ですが…

いくら福祉とは言っても先立つもの(=カネ)が無ければ何も出来ません。どんなに綺麗ごとを言ってもそもそも事業として成り立ちません。(無い中でも頑張っておられる支援団体も一部にはあるようですが)

近年では作業所開業支援パッケージとかもあるようなので。パクリになるので細かくは載せられませんがとある支援代行業者のHPによると1作業所あたりで月100万円前後の粗利益は出るようです。

どこからカネを引っ張ってくるの?

収入源としては国などからの利用者の利用に応じた給付金、各種助成金や補助金でしょうか。作業所独自で何か製品を作っていればそれも含まれてきます。(例:お菓子、小物アクセサリーなんか)内職の工賃ですが各元受から工賃を作業所が受け取り利用者の作業時間などに応じて合理的基準で各利用者に配分しなければならないとあったので内職工賃→そのまま利用者給料の原資と考えていいでしょう。

経費はどのくらいかかるの?

支出としては職員の人件費、一般的な事務所と同様光熱費や通信費、家賃はフツーにかかります。ちなみに社会福祉法人であれば租税公課(要するに税金)はほぼゼロに近いでしょうから。(NHK受信料も免除、かかるのはきょうされん=作業所の同業団体の会費くらいしか思いつかないのですが)

実際は借入金の返済やらなんやらいろいろ表に出ない出費もいろいろあるらしいのでカツカツの事業所が多いようです。ブラッグなところでは利用者&職員をこき使い理事長が利益横取りなんてのもありました。

個人で作業所は作れない?

ただ大前提として法人でないと作業所は作れません。また障がい福祉サービス事業の指定を受けないと事業が開始できません。出来たら社会福祉法人格を取れれば有利にはなるようです。代行サービスもありますがやはり一般的な会社設立に比べるとかなり高額です。(障がい福祉サービス事業の指定が社会情勢もあり年々困難になっているため)

年々指定要件が厳しくなっており平成30年ころからはさらに厳しくなり新規開業が難しくなりそうな感じです。(理由:前述のとおりトンデモ作業所が多々あるため)これらの条件を踏まえてやってみたいとお考えの起業家の方はトライするのもありかと思います。

スポンサーリンク


-作業所, 福祉

関連記事

にゃー

とある県の工賃が異様に高い作業所の例です。

その作業所は入所時の時給が150円で利用者の能力に応じて時給が上がるシステムらしいのですがB型作業所でこのやり方ってそもそも法令違反では?B型じゃなくても違反のような気がするけど。。。 本来のB型作業 …

国会議事堂

炎上商法で弱者が被害?

おことわり 別のページでもご案内しているのですが当記事の性質上、見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。「胸糞注意」としておきます。あらかじめご了承ください。例えば法規上では「障害」のようです …

にゃー

障害者や障害児の親の利権?

一部の障害者の親の利権問題。 ☆下記記事を読む前にこちらの注意事項をお読みください。 この手の問題をマスゴミなどが取り上げるとギャーギャーうるさい害獣の如く一部障害者の親がわめく。散々わめきちらして「 …

☆

B型作業所の実際の作業体験談その1

※その2以降があるかは現時点では未定です(笑)うp主より。実際に作業所に通われている方から体験談をいただきました。また作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方 …

ねこ

作業所の種類&誰が利用するの?

作業所ってどんな人が利用しているの? 一言でいえば「なんらかの障害をおもちの方」という事になります。くわしくは下記の「作業所の種類」をご覧ください。その中でも資産がほぼ無い、いわゆる稼ぐことが出来ない …