睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 作業所 福祉

世間知らずの職員?

バカも休み休み言えよ。

刺激的な題名ですがとある作業所の日常を送ってくださった方がいますので紹介するとともに記事にします。私は現在日本一大きな湖のある県に住んでいます。ココの県は福祉がまだまだ足りて無い気もしますが。県庁所在地の3分の1程度しか人口が無いしな。。。

やっぱり障害に?なった時の事を考えてあらかじめ、またはなってすぐに政令指定都市に移住するのがいいとも言っておりました。東京や名古屋、京都、大阪などには福祉乗車証(通称:福祉パス)というのがあり公営交通乗り放題なんだとか。一方この方の住んでいるところはバスのみ半額で他は割引がなくて交通費がかかって仕方ないとぼやいていました。通所するだけで完全赤字でこんなのバカバカしいと。

ここから本題です。

朝のミーティングでスポレクやレクリエーションに参加が少ないと、もっと積極的に参加しろとお局所長が渇を入れてた。お局所長いわく仕事だけでなく「会社勤めに役立つ」とか。何十年以前の話しをしてるの?と。今時レクリエーションやる会社なんて大企業の正社員の一部くらい(もはや絶滅危惧種といってもいいくらい)で非正規雇用の方は収入が少いから会社のレクリエーションなんか行けないし中小企業はそもそもそんなのやる余裕がない。ホントに作業所の職員って世間知らずだわ。(上記については他サイトなどに、たくさんの記事などがありますので当サイトでは割愛します。)

言ってる事とやってることが矛盾してる

でもってこの職員どもは利用者には「しゃべるな!」と説教するくせに自分(職員)らが作業してる時はベラベラしゃべってる。言ってる事とやってる事が違う。どっかの国の不法〇日人と同じ。ってかホントに〇日だったりして?細目、エラ張り、など、、、あ!

フツーに考えてこんなところで自立なんか出来る訳ない。「作業所はみんなのもの」と洗脳されているメンヘラ女子(非常に扱いにくくて困っているようです)がいるがハッキリ言ってこんなの保安処分的にあるだけ。なかなか気づけといっても難しいが今の時代では情報収集能力も必要かと。(当サイトでも微力ながらそのお手伝いが出来れば幸いです。)

要は一般人を保護するため(勝手に昼間からチョロチョロされては困る←これは一般人側の主張)まあ保護して貰わないと困る輩もいるがそれはおいといて。&一般企業で役立たずで工場ハケンすら務まらないバカがエラソーに職員している場所。あと職員や支援者の利権。家族会や当事者家族の都合。(だいたいフツーの餓鬼でも大変なのに障害者とくれば大変なのは想像に難くないでしょう)

スポンサーリンク


-体験談, 作業所, 福祉

関連記事

ネコネコ

寝過ごさない自信はあったけど@20代女性

寝すぎて学校に遅刻 私は基本的に、寝過ごさない人間ですが、寝過ごしてしまったことが何回かあります。その中の2つを記載します。「高校時代の通学電車での寝過ごし」と、大学時代の「面接に遅刻しかけたこと」で …

遊びつかれてフローリングで爆睡してしまう

15年以上前の話になります。 まだ私が19の頃、若いのもあり遊ぶのにも夢中であった事から丸2日間徹夜をしてしまいその後の睡眠で時計を1回転ほど寝過ごしてしまった経験があります。これ以上の寝過ぎのエピソ …

仕事忙しい&引っ越し準備と重なり不眠になる

メチャ忙しく寝れない 私は普段は問題なく寝れるのですが、仕事が忙しかったり悩みごとがあると寝れないことがあります。つい最近、諸事情で長年勤めていた会社を辞めたのですが、辞める直前は仕事の量がすごく多く …

ねこ

前日疲れて超忙しい日に寝坊してしまった50代飲食業勤務男性

日中の出勤から朝の通勤ラッシュの出勤になりゆううつに 日頃からだと慣れるんでしょうが・・・最近転職して急に朝早い時間帯の勤務に変わりました。もともと朝は強い方だと自負しているのですが、長年の習慣という …

ネコネコ

精神障害者は職に就くことも困難

おことわり 別のページでもご案内しているのですが当記事の性質上、見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。「胸糞注意」としておきます。あらかじめご了承ください。例えば法規上では「障害」のようです …