フツーの感覚では理解不能。。。
とある主婦の方からの声です。
義母が、いまだに主人に小遣いを与えます。 だいたい月3~5万円くらいです。結婚当初からですが、義母が、主人に小遣いを与えており、「やめて欲しい」と伝えても、まったく聞く耳を持ちません。家計からは、飲み代・ガソリン代・散髪代等は別で毎月6万円渡しています。(昼食代と遊び代です)いい年こいたオッサンが母親から小遣いを貰い続ける事にムカつきます。もうイライラして仕方ありません。
合計で毎月約10万も小遣い貰って
この夫は何に使ってる???いまどきこんだけ余裕ある家庭って少数派だとは思うんですが。月10万円というと地方の単身の最低生活費に匹敵します。どのくらいの稼ぎがあるのかは分かりませんが、上記の文面からは子供の有無とか分からないですがいずれ破たんすることは確かでしょう。(家計だけですめばいいが下手すれば家庭までも)
ストレスになるのも。。。
当然です。ならないほうがどうかしていると思います。今どきの主婦なら「離婚だ!」ってなりそうですが。またはこのケースならば家計からの小遣いを止めるとか。なんでも手取りの(ボーナスなども含みます)10~20%を小遣いにしている家庭が多いんだとか。(夫婦2人分、理想は2人で10%程度が家計の健全性からも望ましいらしいです)勿論各家庭の事情でこれより全然少ない!というご家庭もあるでしょう。という事は上記の家庭では月収100万円あるのかな?(余談:うp主も早く月収100万円達成したいわ。それはおいておくとして。)
小遣いの定義って?
※ここでいう小遣いは夫婦の小遣いの事です。子供などへの小遣いの話ではありませんのでご了承ください。いまさらですがこれをハッキリさせておかないと夫婦喧嘩の原因になります。昼食代なんかは生活費なので家計からだすのがよいと思います。強制参加の歓送迎会やスーツとか毎月でないような費用に関しては年間予算を計上してそこから出した方がよいと思います。
となると、小遣いから出すものとしては以下が考えられます。
・会社帰りに同僚とかと飲みにいく
・妻(または夫)に誕生日プレゼントを買う
・自分だけの趣味のためのモノを買う
などなど。。。
実際にはランチ代やコーヒー代なども含めて「お小遣い」としている家庭が多いと思います。
家計の支出の中には、携帯電話やインターネットなどの通信費や資格取得費といったような必要経費なのか趣味なのか分別が難しい費目もあります。自由裁量の金額を確保した上で、細かな使い道は夫婦でお互い相談してして決めましょう。
ここで大切なのは「使い道のルールは夫婦共通にすること」です。妻が専業主婦の場合ですと、夫だけが小遣い制で、妻の支出はすべて家計から♪というパターンが多いです。(昭和の妻?へそくり上等♪)さすがにいまどき夫はATMと思っている主婦の方はいないとは思いますが夫婦だからこそ対等な立場でお金をつかいましょう。でないと夫のモチベーションが下がってしまいひどいと働く意欲もなくなり家庭崩壊(極端すぎるか)という事にもなりかねません。
「夫」という資産(間違ってもカネづるの事ではありません)の管理がキチンと出来るようになると妻であるあなたの生活も末永く安泰のものになると思います。
スポンサーリンク