睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

ストレス 体験談 睡眠

5年つきあった彼女と別れ不眠に

不眠の原因は彼女との別れ

二年ほど前、五年間つきあった彼女と別れてからというもの、睡眠時間がおかしくなってきてしまいました。二年前までは、平日でも土日祝日でも、朝早くに起きて、夜1時くらいまでには寝ていました。

それがここ二年ほど、平日は眠れたり眠れなかったりするのですが、金曜日は夜遅くまで眠れず、休みの土曜日に夕方までがっつり寝てしまう事が増えてきました。金曜日遅くまで起きてるのだから当たり前かもしれませんが、それでもひどい時には夕方までではなく、夜まで寝てしまう事もあります。ざっと15時間は寝てしまい、休日を無駄にしてしまう事もしばしばあります。

先述した通り、金曜日に遅くまで起きているからだろうと思い、早く寝てみても、やはり夕方くらいまでは寝てしまいます。ここのところ毎週そんな事が続いています。で、土曜日は変な時間に目が覚めてしまいますので、昼ぐらいまで起きているのですが、やはり寝てしまい、気が付いたら朝なんてこともしばしばあります。

ストレスたまるから寝るんじゃないの?

友人にその話をすると「知らず知らずのうちにストレスがたまってて、体が睡眠を必要としているからだよ。眠れる時にしっかり寝ておかないと」と言われました。ストレスは自分が気づかないうちにためこんでしまうとはよく聞きますが、それにしても毎週10時間以上寝てしまうほどためているとは考えづらいですし、なによりせっかくの休みが無駄になってしまうので、なんとか避けたいと考えていました。

週末に寝すぎてしまうのは、平日の睡眠が足りていないからだと考えた私は、今まで処方されても飲んでいなかった眠剤を平日の夜10時には服用し、早めに寝てしまおうという作戦に出たことがあります。しかし眠剤を飲むと、それはそれで寝すぎてしまい、危うく会社に遅刻するところでした。眠剤作戦は失敗に終わりました。

そして今に至るまで、週末に寝すぎてしまう状態は続いています。土曜日の朝方に起きれた事もたまにありましたが、結局また昼ぐらいにダウンし、夜遅くまで寝てしまうというパターンがほとんどでした。それだけ眠れるなんて幸せな事だよと言われたこともありますが、私はそうは思いません。休日にやりたいことはたくさんあるのです。

そのため、夜な夜なネットで寝すぎの事を調べては、なんとか寝すぎない方法はないかと画策しております。ストレスなのか、それとも何らかの病気なのかを考え出すと怖くなるので、考えないようにしています。そして今週もまた寝すぎてしまう私なのでした。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-ストレス, 体験談, 睡眠

関連記事

にゃー

むちゃくちゃな診察

このサイトの読者さまから投稿いただきましたので記事にしました。ひどい医師がいるらしいです。下記は実際に診察を受けた方の話です。 バスや電車乗り継いで1時間もかけて病院にいって診察2分って。。。患者をバ …

ねこ

休みの前の夜の飲み歩きは楽しいけれど

1時間半寝る予定が 私がまだ40代半ばだった頃のこと、休前日の金曜の夜に職場の仲間たち数人と居酒屋から始めて派手に飲み歩いた後の帰り道は東の空が薄っすらと明るくなるくらいの時刻でした、夏なので夜明けが …

30代女性@眠れないので寝具買い替えてみた

社会人になって眠れない 昔はベッドに入るとすぐに眠ることができましたが、社会人になってから夜なかなか眠れなくなりました。布団に入って10分、15分、気がついたら2時間以上ゴロゴロしている状態もありまし …

こねこ

作業所に通ってストレス悪化?

ストレス改善じゃないの? まず障害の原因から。ボッタクリピンハネ工場ハケンに10年以上奉公していたが嫌がらせ某係長の陰謀でくっそ忙しい工程に鶴の一声で飛ばされる。その工程はノルマがとにかく半端ない。か …

ねこ

原因が不明で病院を渡り歩く50代女性

めまいで耳鼻科に 最初は3年ほど前に仕事中にめまいで倒れた時からでした。何が起きたかよくわからず、主人に迎えに来てもらいよくかかっている内科に連れて行ってもらいました。そこで脳の検査をして特に異常がな …