睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

ストレス 病院・病気

ないないづくしで精神科に、しぶしぶ薬を飲んだ20代女性

ないないづくしで精神科に

まず、はじめに言葉がうまく出てこなくなり、食欲もない、欲もない、人混みには行きたくないなど、今までの自分とは何かが違うと思い行きました。初めは内科に行き、当時いろんな状況が重なって悩んではいたのですがらなかなか悩みは言えず、食欲がないのとつたえました。血液検査で色々調べてもらいましたが悪いところはなく、精神科に紹介状を書いてもらうことになりました。

もちろん精神科は初めてで、そんなにいい印象はなかったのでしかたなく行った感じです。行って知り合いがいたらどうしようとか、色々と頭を巡りました。行ってみると40分くらい話をしました。私からは悩みをはなさなくても上手に聞いてくれて、家族構成や仕事の状況や私の趣味など、ありとあらゆることをきいてメモられました。嫌な印象はなかったです。その日は話だけで終わり、また1ヶ月後に話を聞かせてということで、予約をとり終わりました。

話だけでお金払うのもなーと思いつつもまた1ヶ月後にいきました。体重と血圧と熱は毎回はかり記録されます。2回目は1ヶ月間にあった体調の変化や環境の変化や心理状態をきかれ終わりました。その繰り返しで毎月1回行っていました。

しぶしぶ精神科薬を飲むことに

そして体調が悪くて仕事にも影響がではじめたとき薬をすすめられました。ずっと断わり続けていると、ドクターストップで休むように書くか、薬を飲んで頑張るかを選択してほしいといわれ、薬をしぶしぶ飲み始めました。始めは副作用などを確かめるため少量からで徐々に増やしていきました。私は薬の副作用が強い方で少し苦しかったですが、体にあってきたら楽になりました。

考え方も少し明るくなり、飲んでよかったと思います。薬は飲み始めも大変ですが、飲むのをやめていくのも大変で離脱症状があるのでそこも先生と話し合いながらおこないました。

精神科はとても綺麗で私の先生はとくに無理矢理薬をいきなり飲ませるタイプではなく私の意思もちゃんと確認してくれるのでいいです。よくない点は、とても混んでいたり、先生が出張が多く予約がなかなか取れないことです。一度救急車で違う病院に運ばれたのですが、精神科にいけたのは3日後で辛かったです。

あとは、他の病院でなにかの薬をもらう時に今飲んでる薬の話をしないといけないのも抵抗がありました。しかたないですけどね。毎回体重や血圧も、測ってくれるので体重の変化にも気づいてもらえるのもありがたかったです。少しつらい人と思ったら重症にならないうちにいってほしいです。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサーリンク


-ストレス, 病院・病気

関連記事

ネコネコ

長時間通勤に疲れた。

人はなぜ長時間(長距離)通勤や通学するのか? 都心に通勤先や通学先があるがその近くは家賃が高くて住めない人が大半です。「住む」の何かを(例えばボロボロの部屋ですきま風が入る、いまどき風呂やトイレがが各 …

生活保護やホームレスを叩くネット民

おことわり 別のページでもご案内しているのですが当記事の性質上、見る方によっては不快に思われる内容が出てきます。「胸糞注意」としておきます。あらかじめご了承ください。例えば法規上では「障害」のようです …

国会議事堂

1度の選挙で2人の障害者が議員に

※おことわり:下記の記事をお読みになる前にこちらをお読みください。納得いただけたお客様のみ下記を読み進めてください。リンク先の(サイト内です)注意事項をお読みにならないで、この記事を読んで気分が悪くな …

サウナは身体に悪い?

同じサウナでも違いが 近年サウナブームで汗を出してスッキリ「ととのう」事にハマっているという方も多いようですが実は大きなリスクを抱えている事に気づいてない方も多いようです。よくサウナは健康によいという …

白ネコ

精神科の治療って何なのさ?

拷問の歴史&一般人と精神医学の「精神」の定義の違い 精神科の治療の歴史は、拷問の歴史と言っても良いでしょう。一般人の感覚からすると、考えられないほど野蛮で非科学的な療法がまかりとおっています。勉強すれ …