睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

作業所 病院・病気 福祉 記事 障害者福祉

ワクチンハラスメント

障がい者を洗脳する福祉施設

某障がい者施設で利用者が「ワクチン打ちたくない」と言ったら、なんと施設の職員が自称公共放送の「ワクチンを打たないと(ry」という洗脳放送を見させて事実上強制的にワクチン接種させる?という事案が起きたそうです。コレも施設でクラスターが発生した時の言い逃れであることは言うまでもないです。

まず著作権的にどうなの?という声ですが通常障がい者施設や高齢者施設など福祉施設の場合、学校などと同様に営利目的ではないので番組など著作物を見せること自体に法的な問題はないです。それより個人を「洗脳」する方がうp主的には大問題だと思っています。

別記事でも触れましたがこの手の施設って一般人が思っている以上に官僚的&事なかれ主義が横行しており職員の考えに反する意見を述べたりするとほぼ拒否されます。いくら改善提案をしてもオツボネ職員にことごとく潰されます。

実際北の半島国家やイスラム過激派のような「恐怖政治」で利用者を縛り付けているところも多いらしく、理不尽な思いをしている利用者は多いと思われます。(なんのための作業所なの?というツッコミは置いといて、作業所の内情的なものはまた別記事で書きます)

スポンサーリンク


ハラスメント多発

一般の会社でも一部の企業や団体では「ワクハラ」=ワクチンハラスメントが横行しており、困った事になっているようです。例えばワクチンを打たないと元の業務から外されて雑用とか難癖をつけて退職させるなどなど。

そもそも中共ウィルスワクチン自体「任意接種」となっており、ワクチン自体も治験中で94%(モデルナ製)とか95%(ファイザー製)とか謳ってはいるものの、次から次へと出て来る新しい種類の〇〇株には対応しきれていない模様。
そのうちオツボネ株が出現w???(ワクチンを規定回数打ったあとでも中共ウィルスにかかる、副反応がキツく出るなど)また別の調査だと7割程度しかワクチンの有効性が無いともいわれていて、先にワクチン接種が進んでいるとある国でも規定回数ワクチン接種済みでも中共ウィルス発症多発というケースがある模様です。

持病があってクスリを多用しているような方だとワクチンとの相性(飲み合わせ)が気になるのですが確証はない模様です。(公式ではごく一部のクスリ以外は問題ないとはなってはいますが)なので打ちたくないという方も多いです。逆のケースでワクチン接種2回のところ4回打った人がごく一部いますが危ない&他の希望者の方の分が足りなくなりますのでやめましょう。

同調圧力

この記事を書いている時点では1回目の接種率(対象者比)が70%を超えており地域によっては80%近くになっているようです。高齢者に限って言えば90%以上2回目まで接種完了しているとのことです。2021年初夏ころから始まった大規模接種や集団接種も一部の府県では1回目受付を終了して医療機関などでの個別接種にシフトするところまで来ております。または会場を縮小して運営というところもあります。詳しい事は各自治体のサイトなどでご確認をお願いいたします。

一方若年層と言われる方々は低めです。やはりネットの影響が大きいのとそもそもの問題として仕事などで接種の暇がないというのも考えられます。こうなってくると必然的にワクチン未接種の方が少なくなるので(未接種の方に対して)無言圧力や有言で「早く接種しろ」とか「なんで接種しないの?」と言ってくる奴が出てきます。

いやいやいやいや。現在も治験が続けられている緊急承認した訳の分からないものを体内に入れる事に抵抗がある方は多いです。また重い副反応というのも個人的には気になります。(重い副反応を我慢してまで接種しなければならないものか?)そもそもアレルギーなどで接種自体が出来ない方もいらっしゃいます。

この記事を書いている私でも家族(特にこども)に接種させるかと言われると考えあぐねてしまいます。なにせ将来の影響が不明な上に表向きは健康被害が出たら補償しますとか言っているがいざ補償してもらわなければならないとなったときに国が渋るのは目に見えていますので。それは過去に予防接種で健康被害が出た方々の状況を見れば明らかです。

結局しぶしぶ接種することに

結局うp主も住んでいるところの集団接種会場での受付が終了するということで最後の1枠を押さえる事に成功して先日1回目接種してきました。夏までは「慎重派」だったのですが緊急事態宣言で人出が増えて冬にまた感染拡大~緊急事態宣言~ループというのが見え見えな事、ここ最近若年層~働き盛り世代が感染すると人によっては急に重症化することがあり最悪お亡くなりになる事、どうしても出張しないといけない場合があり(極力出張もしないようにしているのですがこれだけ長期間自粛自粛と言われるといろいろやる事も溜まって来る)仕方なくといったところです。純国産ワクチンや治療薬が出るのもまだまだ先のようですので。

ちなみにうp主の周囲でもワクチン肯定派、慎重派、否定派と見事に別れております。上の方にも記しましたがあくまでこのワクチンは「任意接種」ですのでワクチンを接種するかどうかはご自身の判断でお願いいたします。また、このワクチンの詳細な効果は不明(どのくらいの期間効果が持続するかなど)ですので引き続き外出時にはマスクの着用や咳エチケット、店舗や公共施設、交通機関などなどでは会話は極力控えていただき感染拡大防止に努めましょう。

おことわり

当記事は、内容などを十分精査して制作しておりますが当サイト内の情報及びこの情報を用いて行うご利用者さまの判断につきまして、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。サイト内記事などの情報に関する判断・決定に関しましては、ご自身の責任において行っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

管理人敬白

スポンサーリンク


-作業所, 病院・病気, 福祉, 記事, 障害者福祉

関連記事

ねこ

福祉作業所は幼稚園?

就労移行支援=大人の幼稚園? 私の通ってる就労移行支援事業所に、就労に向けた支援がほとんどないという不満があります。トランプとかその日ばかりのプリントだけで、もはや通う価値すらありません。こんな利用者 …

にゃー

世間知らずの職員?

バカも休み休み言えよ。 刺激的な題名ですがとある作業所の日常を送ってくださった方がいますので紹介するとともに記事にします。私は現在日本一大きな湖のある県に住んでいます。ココの県は福祉がまだまだ足りて無 …

にゃー

平等を主張するのもいいが。。。

平等が権利が言うのはいいが 前に障害者のワガママっぷりを記事にしましたが意見を頂きましたのでまた記事にしてしまいました。みんな平等を主張したり声高に言うのはいいとして、やるべき事やってないバカ支援者多 …

そもそも作業所にボンクラな職員が多い理由

福祉作業所にボンクラ職員が多い理由 作業所に出入りしているとフツーの会社ではまずお目にかかれないボンクラやバカな職員を多々みかけます。あるいは見るからに障害者をバカにしているような職員とか。 まず障害 …

ネコネコ

就労支援って何をするの?

なんちゃって就労支援 こう書くと昔に某玩具メーカーから発売されていた「なんちゃって」シリーズを思い出しますがこれは実際の作業所で起きている就労支援の実態です。「就労継続支援」「就労移行支援」の作業所に …