睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

ロングスリーパーな女子大生

睡眠マニア?

私は寝ることが大好きで、普段から睡眠時間は多く取ることにしています。しかし、夜ふかしをすることも多いので、夜遅くに寝て昼に起きるということもしばしばあります。

私が寝すぎたのは春休みでその頃は本当に昼夜逆転してしまった生活を送っていました。その寝すぎた日の前日も、レポートに追われていて朝方までパソコンと向き合っていました。目も頭も疲れてしまったころ、少し仮眠を取ることにしました。それが朝五時半でした。次の日は何もなかったのですが、レポートの提出締切日だったので、また朝からやろうと思ってアラームを九時半にセットしてから寝ました。

私が初めに目を覚ましたのは十時半でした。アラームの甲斐もなく寝坊です。しかし、外は寒くもう少し寝てたいなと思って、また眠りについてしまいました。そして、次に起きたのが昼の十二時半。さすがに起きなきゃとは思いつつ、体もだるくてもう少しもう少し・・・と思っているうちにまた寝てしまっていました。その次は午後二時半、またその次は午後四時というように、時間を刻みながら起きては寝て起きては寝ての繰り返しでした。そして、最終的に起きたのは午後五時半でした。結局、なんと十二時間も睡眠していたことになります。

朝方までパソコンをして体が疲れてしまっていたのと、昼夜逆転の生活リズムが習慣づいていたことが原因だと思います。起きたときは正直絶望しました。寝ているときは本当に幸せでもっと寝てたいと思っていましたが、起きるとすぐ現実が襲ってきます。レポートの提出期限がもうすぐそこに迫っているという現実です。それがまた大変なレポートでとても時間がかかるものでした。

もっと早くから取り組めばよかったのですが、私の性格上焦らないとできないので無理でした。もともとぎりぎりで取り組んでいたのに、寝すぎたことによってさらに時間がなくなってしまって本当に「やらかしたなぁ」という気持ちでいっぱいでした。また、レポートの他にもやりたいことはたくさんあったのにもかかわらず、睡眠時間を優先してしまったばかりに、やりたかったことの半分もできませんでした。一日を無駄にしてしまったような悲しい気持ちでした。

さらに、生活リズムが良くないせいか、体調まで崩れていました。睡眠を取ることは健康でいるために大切ですが、それも適度に睡眠時間を取ることが良いんだと思います。また、早寝早起きは基本ですが、それを当たり前にできるようになればいいと思いました。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

hosizora

ワクチン接種体験談

やっぱりワクチン打つことに ☆下記はとある方の中共ワクチン(新型コロナウィルス)接種体験談になります。 当初はワクチン接種慎重派だったが純国産ワクチンやクスリの生産がもう少し先になりそうなのと、とある …

処方薬が怖くて市販の睡眠薬を服用して限界を感じたOL

処方薬が怖いから市販薬に 会社勤めの女性です。以前の話になりますが、うつ状態(うつとは診断されていません)で、丸1日全く眠れず次の日に1時間程だけ眠れるというサイクルを繰り返していた時に試してみました …

にゃー

クスリは不安なので眠りに効果のあるハーブで

睡眠に効果のあるハーブを飲んでみた 本当に軽い不眠であれば、ハーブも有効だと思います。有名なのはセント・ジョーンズ・ワートですが、私にはそれよりもバレリアンの方が効果がありました。ですがバレリアンもセ …

子供のころ引きこもりで精神科に通院しその後作業所に行く

☆作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方にもわかりやすいように書いています事をご了承ください) 子供のころにADHDの診断 幼稚園や小学生の頃から通知表には …

にゃー

某ハケン屋の悪行の数々

下記記事は某ハケン屋がいかに従業員に対して人扱いしていない状況を元ハケン屋の仕事に従事していた某氏が寄稿してくださいました。なお以下文中に出て来る固有名詞はすべて仮名です。 NKボッタクリピンハネ(r …