睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

福祉 記事

生活保護申請時に財布検査

はじめにこちらのおことわりを読んで理解できた方だけ以下の記事を読み進めて頂きますようお願い申し上げます。

財布の中身検査

三重県のとある市で少なくとも2020年ころから生活保護申請時に窓口に用意した箱?に通帳・身分証・財布の中身(勿論1円単位)を全て出すよう指示していたことが判明。(各ニュースサイトより)担当者曰く「手持金超過があるかもしれず、1円単位で正確に把握する必要がある」との事らしいが。

厚生労働省によると申請時&受給中には申請時には資産(預金などは勿論、手持ちの現金も含みます)や収入を報告するよう求めるが、財布の中身まで調べる規定はないです。(申請時は勿論、受給中も年1回の資産申告が事実上義務付けられています)なお近隣の自治体では申請者の自己申告にとどめているようです。申請者からは「惨めな気持ちになった」などという声が上がり、専門家らは「必要性がなく、申請をためらわせる恐れがある行為だ」と批判している。

他の自治体でも過去に似たような事例があって支援団体が市議とともに福祉事務所に申し入れを行ったケースがあるようです。ちなみに上記の市が公開している「生活保護のしおり」を読みましたがそのような記述はないです。

スポンサーリンク



ネットで大荒れに

なお制度を理解してないネット民が多数居る事にご注意ください。

なんの意味が・・・
>生活保護受給者は資産を持ってはいけないから。なんで生活保護に嫉妬してるんですか?惨めすぎませんかあなた

真っ当に働いて稼いだカネは1円でも尊い
他人にタカって懐にしたカネはピンの万札でも穢れてる
ナマポ不正受給のカネは後者やな

財布空にするだけたろw

普通財産隠す奴は財布の中も空にしてるからこんな検査やっても無意味だろ

電子マネーで管理しろよ現金は毎月5000円支給しとけば十分
>ひとたび認めたら一生介護サービス並の労力が1人追加されるからなそりゃどこも水際になる(電子マネーの問題点はこちらの記事にも記しました)

国民の血税に寄生してる分際でなんでそんなに偉そうなのか
さっさと自害して社会貢献しろや(恐喝?)

ほんと弱いものイジメでみじめな国やでほんま

秘密録音禁止とか相談室にふざけた張り紙してたのは三重県の何市???

やるなら国税局査察部並みの資産調査しろと
(現状福祉事務所にそんな権限はないです)

役所が財布チェックする機関だとは誰も予想できなかった鈴鹿市は斬新すぎる

財布の中身なんて確認しても意味無いだろ

きっちりとしたいい仕事してるなと思うけど狂頭通信は批判したいのか?

そんな財布に金入れられる訳ないのにな、札束でも入ってると思ってんのか。

受給者側の声

うちの自治体では申請時には申請書記入のみで後日面談日を作ってその時に生活歴、預金通帳、現金の状況などを聞かれたり写しを取られたりしました。現地(家庭)訪問や扶養照会もあります。

箱に預金通帳とか財布の中身入れろって圧迫面接かと思った。

好きで受けているわけではないのに何でネットでイキる輩が多いのか。(生活保護)受けたいなら申請すればいいのに。

生活保護を受けなければならない惨めさに追い打ちをかけるように年1回の資産申告&毎月の収入申告(収入ゼロでも申告の必要がある)

いろいろな無料措置があるけど事前相談から始まって実際支給されるまですごい手間かかるのを大部分の人は知らないらしい。
例えばメガネの支給(現物支給)があるんだけどまず眼科行って(福祉事務所行って医療券必要)視力測定などして処方箋&意見書書いてもらう→生活保護に対応した近隣のメガネ店で見積取る→見積書&眼科で書いてもらった書類を福祉事務所に→福祉事務所のおk出たらメガネ屋で現物作成&受け取り。(コンタクトとか高価なフレームなどは認められない、遠近両用メガネも認められにくい模様です)
メガネ自体にも制約があって支給額上限(視力の悪さにより変わる)も
あって(ry 血税から出てるから当然だろという意見も分かるんだけど。。。

世間一般では生活保護がラクとか言ってる人いるけど支給額は最低限だし当然その中でやりくりしないといけないし福祉事務所職員の訪問対応などいろいろ気を使わないといけなかったり制約が多かったり何かと神経使う。

感想

なんで日本人にはこんなに厳しい審査を強いて外国人にはホイホイ生活保護出すんですかね?外国人の場合帰る祖国がある訳で強制送還でいいと思うのですが。逆に日本人の場合今住んでいるところがまさに祖国な訳で帰りようにも帰る場所ないんですけど。

スポンサーリンク



-福祉, 記事

関連記事

仲良いカップル

男女共同参画予算

おことわり 以下の記事はあくまでも執筆者個人の見解や感想であり特定の地域や企業、団体や政党などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。なお、読みたくない方はくれぐれもご無理をせずにブラウザの …

マタニティマーク

マタニティマーク&母子健康手帳

☆この記事ではそれぞれの概要を説明しています。基本的には全国共通の制度なのですが細かな取り扱いが自治体により異なる事があります。 マタニティマークとは 妊産婦の方が交通機関等を利用する際に身につけるこ …

電車

八つ当たりする老人

リアル老害? 高校生の頃の話です。私は友人と電車に乗って都会に遊びに行こうとしていました。休日の昼で電車内はとても混んでおり、バックから本も取り出せないほどでした。途中駅に降りる予定もなく、ドアから離 …

☆

B型作業所の実際の作業体験談その1

※その2以降があるかは現時点では未定です(笑)うp主より。実際に作業所に通われている方から体験談をいただきました。また作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方 …

にゃー

ヒステリックな奴ら

ヒステリックな正義の奴 障害者に関係するところに行くと決まってめんどくさい奴らがいるようです。たぶんだけどそういうのがめんどくさくて障害者に関する仕事は避けよう、障害者とかかわらないでおこうと考えてい …