睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

作業所 病院・病気 障害者福祉

精神科治療の変化

精神医療の変化

精神医療はどんどんとその形態をよりソフトに、マイルドに変えてきています。しかし、その根底にあるものは何ら変わっていません。歴史を振り返れば精神医療はもともと「医療」として発展したものではなく「治安」を目的とした管理手段であることがわかります。

彼らが作り出してきたのは、より人間らしさを取り戻した人ではなく、より従順で無気力になった動物でした。それは現在でも変わっていません。精神医療の目指すゴールは治癒ではなく寛解という名の薬物によって永続的に従順になる状態です。彼らの生活は精神病院や、その鉄格子を単に地域全体へと広げた地域精神保健(コミュニティメンタルヘルス)によって管理された状態です。

主な治療手段も、隔離拘束→各種ショック療法→ロボトミー→薬物療法と変わってきていますが、いずれも乱暴な物理的手段で身体や脳を麻痺させ、より従順にさせるものです。一見して科学的根拠がありそうに見える薬物療法も本当の脳科学からすると、まだまだ乱暴、野蛮という表現が適切だと思います。ロボトミーを残虐で非科学的だと非難する精神科医がいますが、いわゆる向精神薬の長期投与や多剤大量処方などは、それに匹敵する野蛮さです。単に形態がソフトになっただけであり患者の苦しみはそれ以上かもしれません。

早期介入すれば治りも早まる?

現在、精神医学の世界では早期介入が大流行です。早期に支援するといえば誰もがそれを正しいと思うでしょう。早期に支援すればするほど治る確率は高くなると直感的に判断してしまうでしょう。実際、厚生労働省も政府もそのロジックにすっかり騙されています。優生思想や保安処分に反対してきた人々からも反対の動きは今のところないようです。

しかし、この早期介入という概念は、優生思想や保安処分という概念と通ずるものがあり単にそれがソフトに形態を変えただけの話です。早期介入の第一段階にある精神病ハイリスク群や精神病発症予定者をふるい分ける手法は、劣った遺伝子を持つ人々遺伝性精神病質、犯罪者予備軍をあぶりだす手段と同じです。その基準となるものが、一見して根拠がありそうに見えながら、全く科学的根拠がないものです。そして不幸にもターゲットに選定された人々は、優生思想や保安処分の被害に遭った歴史上の被害者と同じ道を歩むのです。彼らを地獄に誘う手段は、今や毒ガスや鉄格子などではありませんが、薬物や善意(偽善ともいうが)の包囲網(精神科受診を地域を挙げて促進する教師、保健師、カウンセラーなどのネットワーク)です。

もしも精神科医が「治癒」できるのであれば、早期介入は非常に価値あるものでしょう。そうであれば私も率先して広めるでしょうが、現実は全く異なります。早期介入を推進する人々は治癒する技術はおろか治癒という概念すら持っていません。高血圧の薬を飲み続けるように、抗精神病薬をずっと飲み続けましょうと言う人々です。(その高血圧のクスリもいろいろ言われているようだがまた別のお話。。。)

精神医療の戦略は、より巧妙に、狡猾になっています。それだけに、騙されやすくなっています。しかし、それ以上に人々が賢くなればよい話です。真の事実を知ることが大切だと思います。

スポンサーリンク


-作業所, 病院・病気, 障害者福祉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

にゃー

非正規雇用なのに超多忙な生活で不眠症に

超多忙な生活で不眠症に 私は、仕事が超多忙で責任ある部署のリーダーを勤めていました。帰りも遅く、終電になってしまうこともあったため1日中仕事に束縛された生活から、不眠、早朝覚醒、中途覚醒といった症状が …

こねこ

作業所のおやつ問題?

作業所のおやつ問題 おもな登場人物 あるお嬢様:アラサーちゃん。臭い爺&M山爺が大嫌い。(他の大多数もそうおもっているだろう) 臭い爺:その名の通り。いつも野球帽をかぶっている。加齢臭がひどい。集中力 …

ねこ

工場の交代勤務を長く続けて睡眠薬に頼る羽目に

睡眠薬を10年以上服用 工場で三交替制の仕事から睡眠導入剤を服用してます。薬の効きというのは人によってまちまちです。例えば、薬の服用経験が少ない人にとっては、例えばハルシオン(トリアゾラム)を半分服用 …

☆

よく眠れる方法を教えて!

やっぱり規則正しい生活から? よく言われることとして、深呼吸、ストレッチ、ホットミルクを飲む、瞑想、身体を温める、部屋が寒くならないまたは暑すぎないようにするなどなどあります。単にに寝るばかりでなくて …

にゃー

作業所って何するところですか?

作業所って何するとこなの??? 通称「作業所」福祉作業所というのが正式では無いが一般的に使われている言葉でしょうか。作業所の具体的な種類は別ページにしました。以下ツッコミどころは多々あるとは思いますが …