睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

ストレス 体験談

夜の仕事のストレス。

お水の女性ってストレス溜まってそう。。。

キャバクラとかスナックとかラウンジのいわゆる「お水の仕事」って世間一般にはあまりいいイメージのしない職業ですが(昔はもっと悪かったみたいです)サービス業の最たるものなので人対人、まあvsお客やvs他の女の子(キャストとかコンパニオンとかいろいろ言い方はあるが)vs上司に当たる人、例えばチーママとか人間関係的なものは難しいと思います。食べ物屋さんとかの方が少しはマシ?これも人によっていろいろ意見はあると思うけど。

楽して稼げる???

とか未経験OKってよく求人広告にあるけど全然楽じゃないです。男の人でも知らない人多いと思うけどキャバクラだって「接客ルール」ってちゃんとあるんです。例えば席に着くときに背もたれにもたれないで背筋を伸ばすとか水割り作るのもちゃんとマニュアルというか作法があるんです。私もそういうの経験するまで知らなかったし。

指名とかバンバン入るような子は月100万とか稼いじゃうんだろうけどそうじゃなきゃフツーのバイトよりはマシかな?って感じです。あくまで給料でいうと。ストレスの事考えたらフツーの仕事の方がはるかにマシと思うけどいまさら遅いし。生まれてこのかた不景気しか知らない私にとってはバブル世代のおじさまや高度経済期のおじいちゃんがうらやましすぎです。

とある別の子に聞いた話だとフーゾクもまあ似たようなモノみたいです。まあ「何を」サービスするかが全然違いますけど。。。あと地域とかによっても変わってくるみたいです。

-ストレス, 体験談


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ねこ

30代後半でうつ病発症&不眠に

自己紹介 42歳、男性、会社員です。 家族構成は妻(42歳)と息子(9歳)です。 若いころはよく眠れていたが 20代から30代までは、睡眠はよく取れていて、10時間でも寝ることができました。しかし、3 …

こねこ

無責任に精神科を勧めるのはいかがなものか???

とにかく精神科へ? 近年なんでもかんでも専門家につなげればいい、任せておけばいいと思っているボンクラ支援者があまりにも多いので記事にしてみました。デタラメな精神科医、患者のことなんか考えてないような医 …

当時受験生の私が市販の睡眠薬を1日だけ服用

初めての睡眠薬 受験生です、私が睡眠薬を始めて飲んだのは入試の前日に眠れず朝まで徹夜になってしまった経験があったからです。前日なので早めに、12時くらいには布団に入ったのですが、もともと寝付きが悪く、 …

にゃー

世間知らずの職員?

バカも休み休み言えよ。 刺激的な題名ですがとある作業所の日常を送ってくださった方がいますので紹介するとともに記事にします。私は現在日本一大きな湖のある県に住んでいます。ココの県は福祉がまだまだ足りて無 …

にゃー

精神科の診察に不満な30代女性

いい先生もいるが悪い医師にあたると大変 私は現在精神科に通っています。家庭の都合で引越しが多くその度色々な精神科に転院し、色々な先生に見てもらいました。やっぱり同じ精神科でも、先生によって全然違います …