睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

前日疲れて超忙しい日に寝坊してしまった50代飲食業勤務男性

日中の出勤から朝の通勤ラッシュの出勤になりゆううつに

日頃からだと慣れるんでしょうが・・・最近転職して急に朝早い時間帯の勤務に変わりました。もともと朝は強い方だと自負しているのですが、長年の習慣というのは怖いもので体がなかなか順応できなくて辛いものがあります。

以前の職場はディナーだけだったのでお昼ぐらいに出て行けば仕込みに十分時間が割けたのですが、今の職場はランチから始まるので朝9時にはスタートしていなければなりません。しかも家からの距離が遠い上に通勤時間もラッシュの真っ只中で電車で寝ることができません。サラリーマンたちは大変だなあと横目で見ていたのがいざ自分も同じ立場になるとその苦労がわかります。

朝がおよそ3時間ぐらい早くなったので当然起きる時間も早くなりました。それまでの朝9時起きが6時起きになりました。そしてゆっくり座って電車に揺られながらウトウトできたのが満員電車で立ちっぱなしの毎日になり、朝が憂鬱になっていきました。仕事に遅刻するのだけは避けたいと思いつつ、そんな生活のためにだんだんと睡眠不足になっていき、気がつくとほとんど不眠症に近い状態になっていたのは一年ぐらい前のことだったでしょうか。

寝不足で疲れが取れないので寝具を変えてみた

30歳ぐらいからは無遅刻無欠勤で通してきた私もとうとう限界になってきました。なんとか短くてもしっかり寝たいと思って思いついたのは寝具の見直し、少しでも体を休めたいですからね。体を使う仕事だけにストレスを軽減するにはやはり睡眠が大事だと思ったのです。ある日友人に勧められた枕やマットレスに変えてみました。それまでの寝心地とは一変、確かに抜群の寝心地でした。

寝心地よすぎて寝すぎてしまう

ところがそれが災い、寝心地が良すぎてつい朝寝坊してしまいがちになるのですね。数ヶ月前なんて最悪でした。前の日に友人の引越しを手伝ったのが良くなかったのか、久しぶりの筋肉痛で疲れ切ってしまいました。夜中に一度目が覚めたのですがまだ4時、もう少し眠れるなと思ってまた眠りについたまでは良かったのですが、次に起きたら何と9時を過ぎていました。

運悪くその日は貸切で結婚式二次会の予約が入っていて、朝からフルで仕込まないと間に合わないと言われていた日でもありました。慌てて出社したものの、到着したのはほぼ正午、シェフやマネージャーはもちろんスタッフみんな白い目で私の顔を見てました。

よりによって忙しい日に大遅刻、若い頃なら体力があったので気にならなかったはずなのですが、やはり40を超えたあたりからは明らかに疲労度が違いますね。それ以来忙しい日の前の日は静かに過ごすことを意識するようになりました。やっぱり朝遅刻するのはいい気分ではないですしね。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

ねこ

福祉作業所は幼稚園?

就労移行支援=大人の幼稚園? 私の通ってる就労移行支援事業所に、就労に向けた支援がほとんどないという不満があります。トランプとかその日ばかりのプリントだけで、もはや通う価値すらありません。こんな利用者 …

後ろ姿の女性

最近の作業所の実情の例

このサイトのメインテーマからはずれているのですがとある福祉作業所の体験談としてうpしてみました。本題の方も鋭意制作中ですのでしばしお待ちを。。。下記内容は平成27年夏~秋ころの内容です。一例として作業 …

ねこ

工場の交代勤務を長く続けて睡眠薬に頼る羽目に

睡眠薬を10年以上服用 工場で三交替制の仕事から睡眠導入剤を服用してます。薬の効きというのは人によってまちまちです。例えば、薬の服用経験が少ない人にとっては、例えばハルシオン(トリアゾラム)を半分服用 …

ネコネコ

寝過ごさない自信はあったけど@20代女性

寝すぎて学校に遅刻 私は基本的に、寝過ごさない人間ですが、寝過ごしてしまったことが何回かあります。その中の2つを記載します。「高校時代の通学電車での寝過ごし」と、大学時代の「面接に遅刻しかけたこと」で …

仕事のストレスから金縛りに

普段から寝つき悪いけど 寝つきが悪く、日常的に眠れない経験はよくしているのですが、その中でも最悪の忘れられない経験が最近ありました。それは、金縛りです。今振り返ると、仕事のストレスで慢性的な疲労を感じ …