睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

深夜の海外スポーツ中継を見ようとして起きられなかった

サッカーの海外中継のため深夜に起きる

自分はスポーツが好きです。しかし海外で行われてるスポーツに関しては時差があるために、中継を見ようと思うと深夜に起床しなければならないこともあります。このようなとき、自分は早めに布団に入ってスポーツ中継を見るために深夜に起きるように心掛けています。たいていの場合、目覚まし時計をセットしておけば問題ありません。正直なところ、自分は一度熟睡するとなかなか目を覚ましません。

しかしスポーツ中継を見るという楽しみごとがある場合、しっかりと目覚めることができるのです。自分はスポーツの中でもとりわけサッカーが好きです。そして2010年に行われたワールドカップ南アフリカ大会、日本は弱いと評されながらも初戦を突破し、ファンに希望を持たせてくれました。そして第二戦目ではオランダに1対0の惜敗で、第三線のデンマーク戦が大きなポイントなったのです。このデンマーク戦は日本時間の深夜のスタートでした。そのため目覚まし時計をセットし、眠りに就いたのです。

目覚ましでなく妻に起こされた

しかし起きたのは目覚ましのアラームではなく、妻の「朝だよ」という声によってでした。はっとして起き上がると「昨日はサッカー見なかったの?」という妻の一言に、自分が寝過ごしてしまったことに気づかされたのです。結果は3対1で日本の勝利でしたが、それに喜びを感じたというよりは勝利して決勝トーナメント進出を決めた試合を見れなかったという悔しさが込み上げてきました。

目覚まし時計のアラームを見ると、それが鳴った形跡はあります。このとき、隣で寝ている妻に迷惑が掛からないよう、アラームの音を小さめにしていたのが良くなかったのでしょう。今思えば、1998年のフランスワールドカップの決勝戦も目覚まし時計をセットして寝たものの、それに気づかずに寝過ごしています。このときは友人たちと旅行に行っている最中で、みんなで遅くまでお酒を飲むのを諦めて早めに就寝したにも関わらず、寝坊してしまったのです。

自分はここぞというときに寝坊というミスを犯すようです。もちろんこれが大事につながるわけではなく、自分の楽しみが失われるだけという結果ではあるものの、これまで非常に悔しい思いをたくさんしてきました。しかし次の日の仕事もあるために、寝ないで深夜のスポーツ中継を見ることはできません。

それでも悔しそうな自分を見て妻が一言「テレビは見れなかったけど、ぐっすり寝てたよ。きっと疲れていたから、それで良かったんだよ」とポジティブな意見を述べてくれました。このときはこの一言を前向きにとらえ、ショックを軽減させました。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

にゃー

ムカつく自称支援者の一例

ムカつく糞局 糞局:推定40代お局職員(裏の管理者?) 1.朝のミーティングで新人利用者が納品に行きたいと。遠い場所なので念のため説明してたら糞局が「それは職員が説明する」と。なんで利用者が話したらダ …

ネコネコ

偏頭痛持ちでクスリ飲みたいが子供の世話で飲めなかった

子ども腕枕で寝かせてたら偏頭痛で頭痛い 私が寝付けなかった体験談は、もともと偏頭痛持ちなのですが子供を抱っこする時間が長かった日に偏頭痛が発症して眠れませんでした。薬を飲もうと思っても子供を腕枕で寝か …

ぬこぬこ

小学生から不眠な20代女性

弟のおねしょなのに自分まで親に怒られ 私は小学校高学年頃から寝つきが悪いまま、現在に至ります。そもそものきっかけは弟のおねしょ。弟がおねしょをしないように夜中に起きてトイレへ行くよう促すのが私の役目で …

おねむねこ

動物病院の繁忙期で疲れがたまり寝坊

いくら休みをもらっても月末には疲れが わたしが社会人2年目に入ったばかりのまだまだ仕事に慣れていない頃の話です。わたしは動物病院にて勤務しておりまして、動物病院には「狂犬病予防接種」という国の法律で定 …

ねこ

寝起きが悪くて山登りの待ち合わせで寝坊した40代女性

山は好きだけど朝は苦手 私の趣味は山登りです。勤めていた会社の同僚に誘われたのがきっかけでした。最初は体力も無いし、運動習慣も無い私が果たして3時間も山を登る事が出来るのか正直不安でした。でも不安をよ …