睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

深夜の海外スポーツ中継を見ようとして起きられなかった

サッカーの海外中継のため深夜に起きる

自分はスポーツが好きです。しかし海外で行われてるスポーツに関しては時差があるために、中継を見ようと思うと深夜に起床しなければならないこともあります。このようなとき、自分は早めに布団に入ってスポーツ中継を見るために深夜に起きるように心掛けています。たいていの場合、目覚まし時計をセットしておけば問題ありません。正直なところ、自分は一度熟睡するとなかなか目を覚ましません。

しかしスポーツ中継を見るという楽しみごとがある場合、しっかりと目覚めることができるのです。自分はスポーツの中でもとりわけサッカーが好きです。そして2010年に行われたワールドカップ南アフリカ大会、日本は弱いと評されながらも初戦を突破し、ファンに希望を持たせてくれました。そして第二戦目ではオランダに1対0の惜敗で、第三線のデンマーク戦が大きなポイントなったのです。このデンマーク戦は日本時間の深夜のスタートでした。そのため目覚まし時計をセットし、眠りに就いたのです。

目覚ましでなく妻に起こされた

しかし起きたのは目覚ましのアラームではなく、妻の「朝だよ」という声によってでした。はっとして起き上がると「昨日はサッカー見なかったの?」という妻の一言に、自分が寝過ごしてしまったことに気づかされたのです。結果は3対1で日本の勝利でしたが、それに喜びを感じたというよりは勝利して決勝トーナメント進出を決めた試合を見れなかったという悔しさが込み上げてきました。

目覚まし時計のアラームを見ると、それが鳴った形跡はあります。このとき、隣で寝ている妻に迷惑が掛からないよう、アラームの音を小さめにしていたのが良くなかったのでしょう。今思えば、1998年のフランスワールドカップの決勝戦も目覚まし時計をセットして寝たものの、それに気づかずに寝過ごしています。このときは友人たちと旅行に行っている最中で、みんなで遅くまでお酒を飲むのを諦めて早めに就寝したにも関わらず、寝坊してしまったのです。

自分はここぞというときに寝坊というミスを犯すようです。もちろんこれが大事につながるわけではなく、自分の楽しみが失われるだけという結果ではあるものの、これまで非常に悔しい思いをたくさんしてきました。しかし次の日の仕事もあるために、寝ないで深夜のスポーツ中継を見ることはできません。

それでも悔しそうな自分を見て妻が一言「テレビは見れなかったけど、ぐっすり寝てたよ。きっと疲れていたから、それで良かったんだよ」とポジティブな意見を述べてくれました。このときはこの一言を前向きにとらえ、ショックを軽減させました。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

にゃー

うつ病で一時働けなくなってA型作業所に2年ほど通所した

☆作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方にもわかりやすいように書いています事をご了承ください) うつ病=心の病気? 今では「うつ病」といえば一般的な病気であ …

ネコ

22歳~26歳まで精神科に通ってた。

月1回精神科に通った感想など 私は22歳頃から26歳頃まで、精神科に月に1度通院していました。はじめは、ちょっと調子が悪いということで普通の内科へ通院し、安定剤を服用していましたが、なかなか効果がでず …

にゃー

海外旅行に行く日に寝坊しちゃった!40代女性事務員

あわや旅行に行けなくなりそうに(泣) 仕事の無い休日の日は、寝坊する心配が無いので寝すぎてしまうことが多々あります。朝6時や7時に目が覚めると、まだ早いからもう少し・・・と二度寝をし、気が付けばお昼だ …

にゃー

むちゃくちゃな診察

このサイトの読者さまから投稿いただきましたので記事にしました。ひどい医師がいるらしいです。下記は実際に診察を受けた方の話です。 バスや電車乗り継いで1時間もかけて病院にいって診察2分って。。。患者をバ …

ねこ

原因が不明で病院を渡り歩く50代女性

めまいで耳鼻科に 最初は3年ほど前に仕事中にめまいで倒れた時からでした。何が起きたかよくわからず、主人に迎えに来てもらいよくかかっている内科に連れて行ってもらいました。そこで脳の検査をして特に異常がな …