睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

家が狭くて家族で1個の寝室で寝られない20代女性

親のいびきうるさい!

私は一部屋に母親と妹と共に寝ているのですが、母親の唸り声と隣の部屋で寝ている父親の激しいイビキが酷く寝つきの悪い日が多いです。母親の唸り声はそこまで頻度が高いわけではありませんが、父親のイビキは毎日起こっているので私の睡眠の妨害になっているのは確かです。家があまり広いとは言えない様な物件なので我慢をするしかないのですが、最近はこのことに頭を悩まされています。

寝られないという状態は私にとって大きなストレスでもあります。原因の一つは先程挙げた両親の唸り声やイビキですが、それ以外にも眠れない原因があるのです。それは私自身の精神的な物が理由になるのですが、眠れない状態だと日中よりもより不安感が増してしまい明日のことやこれから先の未来のことまで不安になってしまい余計に寝つけなくなるという状態に陥ってしまうのです。

そんなことなど考えなければいいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、先のことを考えて一人で不安になってしまうのは私の幼少期からの癖といいますか治そうと思っても中々治らない性分なのでこれから先も付き合って行くしかないのだろうなと思っています。

仕方ないのでクスリのむ

最近は病院でお薬を処方していただき、どうにかすんなりと眠れる様にもなってきたのですが効きが良くない日もあったりする状況です。眠れたとしても眠りが浅いのか二時間から三時間おきに目が覚めてしまったりすることも多々あります。同じ環境で寝ている妹はぐっすり眠れているのにどうして自分はこうなのかと思うこともありますがこればかりは姉妹といっても違う人間ですから考えても仕方のないことでしょう。

冬が寒い

さらに、冬場になるとそれに加えて寒さが睡眠の妨げになります。丁度私の布団の敷いてある場所が窓際ということもあるのですが、寝室に暖房器具等の無い我が家は冬場の深夜と明け方は本当に寒いです。毛布などを三枚重ねにしても末端冷え性でる私には辛く、より寝つき難いという合わせて三重苦の寝られない理由を抱えています。

もう、この問題を解決するには今の家自体を建て替えて個人の寝室を作り暖房器具を取り付ける他には解決策は無いのではないかと最近は思うようになりました。考えすぎて眠れない件に関しては、お薬の力に頼り考える間も無いぐらいスッと眠りにつく様にするしかないと考えています。人間にとって食欲なども生きる上で大切ですが、良質な睡眠も正常な生活を送る上でとても大切なことなのだと最近は身をもって実感しています。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

20代女性会社員が一人暮らしで寝すぎ

社会人生活は疲れる&寝すぎる 社会人として生活していると、休みだからってつい寝すぎてしまったりや、寝過ごして会社に遅刻!なんて経験、誰もがありますよね。中には寝過ぎで、折角の休日の予定が台無しになって …

パニック障害で不眠に苦しむ

睡眠は大切 私たちの生活の中で睡眠が果たす役割は大きく、きちんと眠らなければ疲労を翌日に持ち越す、気持ちの整理ができないといった悪影響を及ぼし、仕事や学業の効率や成果にも関係してきます。私はある理由か …

ねこ

たまには長く寝る事も必要と思った40代男性

休みが人と違う 自分は毎週日曜日に出勤しなければならず、その代わりに月曜日が休みとなります。しかし当然のことながら友人の多くは日曜休みであり、月曜日に自分に付き合ってくれる人はいません。そのため月曜日 …

ねこ

ちょっとした物音が気になり寝られない@40代男性

小さな物音が気になり寝られない 自分でも自覚しているのですが、どうでもいい細かなことを気にしてしまう性格です。そのため些細なことを心配したり、自分のちょっとした失言や失態をいつまでも悩み、眠れなくなる …

深夜の海外スポーツ中継を見ようとして起きられなかった

サッカーの海外中継のため深夜に起きる 自分はスポーツが好きです。しかし海外で行われてるスポーツに関しては時差があるために、中継を見ようと思うと深夜に起床しなければならないこともあります。このようなとき …