睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

体験談 睡眠

普段寝つきいいが時々眠れない40代女性

眠れない時

普段は不眠症ということもなく、寝つきは良い方です。しかし体調や状況によって、眠れない、寝付けないということは何度もありました。規則正しい生活を送ろうと、就寝時間を決めて毎日決まった時間に布団に入るように心がけていた時期があります。布団に入って目を閉じていれば、そのうち寝れるだとう安易に考えていたのですが・・・

なかなか眠りに入ることができず、そうのうち寝なくちゃ、寝なければという焦りが出てきてしまいます。そうなると、いよいよ眠れなくなりました。そのまま2、3時間たってしまうことも多々ありました。結局、1週間ほどで断念してしまいました。眠くなる前に布団に入って眠るというのは私には難しかったようです。

それからは眠くなった時に布団に入るようにしています。そうすると速攻で眠れるようになりました。眠くなった時にすぐ布団に入らないで、少し時間が経過してから布団に入ったこともあります。そうすると眠気が覚めて逆に眠れなくなることもあります。またすぐに眠くなれば良いのですが、変に目が覚めてしまって眠れなくなりました。

寝る時間があまり遅い時間になってしまうと、翌朝起きれなかったらどうしよう。寝坊、遅刻したらどうしよう・・・と心配になり、さらに眠れなくなったことも何度もあります。眠くなる時間が、いつも夜の早い時間であれば問題ないのですが、深夜遅くなってからやっと睡魔が来るという時もありました。そのような時は寝るのを諦めてしまっていました。

疲れすぎても眠れない

また、疲れすぎている時も寝つきが悪くなることがありました。眠りたいのですが眠れないといった感じです。半睡眠状態で夢の中にいるような感じでしょうか。意識はあるので完全には寝ていない状態です。かといって起き上がることもできません。自分の体や意識が上手くコントロールできず、金縛りにあったような感覚でした。

翌日に旅行などのイベントがある時も眠れない時がありました。とても楽しみにしていたので、早めに寝て翌日は元気いっぱいにイベントを堪能したかったのですが、無意識に興奮しているのか、睡眠不足に陥ってしまったことが度々ありました。楽しみにしていたので寝不足でも当日は元気は出るのですが、イベントが終わった後にドっと疲れが出てしまうことが多かったです。同様に翌朝に試験などの大切な行事がある時も、なかなか眠れませんでした。過去を振り返ってみると、早めに寝てスッキリして体調を整えたい時に限って眠れなくなることが多かった気がします。

    なお上記の記事はあくまでも個人の感想であり効果や効能を示すものではありません。

スポンサードリンク



-体験談, 睡眠

関連記事

にゃー

心療内科クリニックに通院しているが数分の診察で何が分かる?

鬱(うつ)と診断されて 今から数年前、とある事情でアルバイトとして働いていた頃、つきあっていた彼女に振られた事、父親の女性問題、そして会社の問題と色々と重なって、心療内科にて鬱と診断されてしまいました …

ネコネコ

寝過ごさない自信はあったけど@20代女性

寝すぎて学校に遅刻 私は基本的に、寝過ごさない人間ですが、寝過ごしてしまったことが何回かあります。その中の2つを記載します。「高校時代の通学電車での寝過ごし」と、大学時代の「面接に遅刻しかけたこと」で …

おねむねこ

睡眠で能率をあげる

睡眠科学の活用で能率アップ 昼間も眠くて、仕事の能率が上がらないという方もおられるかと思いますが「春眠暁を覚えず」どころか日中もついついうとうとしてしまうのは、睡眠に原因があるのかもしれません。睡眠が …

仕事のストレスから金縛りに

普段から寝つき悪いけど 寝つきが悪く、日常的に眠れない経験はよくしているのですが、その中でも最悪の忘れられない経験が最近ありました。それは、金縛りです。今振り返ると、仕事のストレスで慢性的な疲労を感じ …

にゃー

ムカつく自称支援者の一例

ムカつく糞局 糞局:推定40代お局職員(裏の管理者?) 1.朝のミーティングで新人利用者が納品に行きたいと。遠い場所なので念のため説明してたら糞局が「それは職員が説明する」と。なんで利用者が話したらダ …