睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

作業所 福祉 障害者福祉

作業所に生活保護受給者が多い理由

作業所には、なぜ生活保護受給者が多いのか?

実際に作業所に通いだすと「生活保護受給者」に多々遭遇すると思います。いったいなぜでしょうか?「生活保護について」の記事の中に「能力の活用とは?」の中に働くことが可能な方は、その能力に応じて働いてください。(※ここでの「働く」とは作業所通所(福祉的就労と支援者どもは言う)も含まれます。)という記述があります。このために一般企業で就労が難しい方々(元より障害や病気もちなんだから普通の企業が嫌がるのはあたりまえ、またはそもそも就職できない)がどっと作業所に来る訳です。

簡単にまとめて言ってしまえば「生活保護受給」を維持するために作業所に通所していると言ってもいいでしょう。「作業所や生活保護なんか抜けてやる!」という志の高い方もちらほらいるようですがまず(利用者が)何らかの形で潰れるかボンクラな支援者に潰される事が大半のようです。たまにおられるのが作業所に通所するために生活保護を受けている方もいます。(なんか自立と逆行しているのは気のせいかな?)

パチンコや公営ギャンブルに行っている輩

そういう奴もまあ一部にはいるようですが。保護費は決まっているのでどうなろうと知りません。見つかれば逆に福祉事務所から強力な指導が入るでしょう。最近とある市(温泉で超有名)の福祉事務所がパチンコ店などにガサ入れを行い受給者を発見、福祉事務所に呼びつけて指導するというのがありましたし。近年は生活保護受給者に対する世間の目が大変厳しいので。パヨクマスゴミや某議員や某自治体の影響も多分にあるとは思いますが。

最後に低所得者の皆様ならびに健常者の皆様へ

生活保護の受給者たちは皆が皆ただ好き好んで「生活保護受給」しているわけじゃない方も多々いるという事はどうか心の片隅に止めておいてくださいませ。例外として外国人の場合は税金払わずに福祉をむさぼりつくしているようですが。またなんで外国人にポンポン生活保護出すんですかね?生活保護受給と言うのは憲法でも日本人固有の権利のはずなので外国人は格安航空券でビシバシ祖国に送り返したら?と思うのは自分だけではないと思うのですが。ここでは生活保護を云々語るサイトではないのでこのくらいにして置きます。

スポンサーリンク


-作業所, 福祉, 障害者福祉


  1. 野村 より:

    私は生活保護受給者です。
     最近までA型事業所にも通所していました。
     現在は次のA型事業所を探しています。
     上記の文章は自分が責められている様に感じます。

  2. officetecchan より:

    この文やサイトは当事者でなくて全く知らない外部や一般の方に向けて書いています。別に個々の受給者や障害者を責め立てるような意図では全く掲載しておりません。その他の留意事項に関しましてはこちらをご覧ください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ねこ

作業所の利用にカネがかかる?

作業所の利用にカネがかかる?給料ってもらえるんですか?? 賛否両論はあるとおもいますがここでは利用料について記したいと思います。またここでいう給料とは利用者が貰う工賃の事です。現場では給料と称されてい …

家族が当事者の年金で生活している

年金タカり家族 映画で万引き家族というのがあるが(なんでもカンヌ国際映画祭で賞とったらしい、個人的な見解だがわざわざ犯罪を映画にするのもどうかと思うが)年金タカリ家族というのがいるらしいです。間違って …

にゃー

普段の作業所

普段の作業所の一日 これはとあるB型作業所の普段の(いわゆる行事とかが何もない場合)一日の例です。まず9時くらい~利用者が来はじめる。–9時30分~ミーティング(作業分担や清掃分担を決める …

後ろ姿の女性

ワクチンハラスメント

障がい者を洗脳する福祉施設 某障がい者施設で利用者が「ワクチン打ちたくない」と言ったら、なんと施設の職員が自称公共放送の「ワクチンを打たないと(ry」という洗脳放送を見させて事実上強制的にワクチン接種 …

にゃー

うつ病で一時働けなくなってA型作業所に2年ほど通所した

☆作業所の意味に関してはこちらの記事をご覧ください。(サイト内リンクです、一般人の方にもわかりやすいように書いています事をご了承ください) うつ病=心の病気? 今では「うつ病」といえば一般的な病気であ …