睡眠&メンヘルサーチ

睡眠とストレスの関係やそれに関連する精神疾患や障害をいろいろな角度から掘り下げます。

にゃー

一般人が障害を理解できない理由を考えてみた。

なぜ一般人が障害を理解できないのか? ※この記事を読む前に作業所カテゴリーの他の記事も読んでみてください。これらの記事を読んだだけでも福祉作業所という空間がいかに世間一般からかけ離れた場所であるかがお …

にゃー

株式会社は福祉にとって悪なの?

社会福祉法人は全て善で株式会社は全て悪なのか? ダイヤモンドオンラインの記事からです。 引用:http://diamond.jp/articles/-/6229&http://diamond.jp/a …

ネコネコ

言葉狩りにモノ申す。

当サイトにもクレームが来た。 少し前のことになるんですが、とある読者が「池沼」と書いてる記事を捕まえて来て「障害者のことを池沼と表現されているページを見て、とても心が傷みました。(~中略~)○○県権利 …

ネコ

障害者施設で事件が。

下記はニュースサイトからの引用です。http://www.news24.jp/articles/2016/07/26/07336313.html 神奈川県相模原市の障害者福祉施設で入居者らが刺され19 …

にゃー

ムカつく自称支援者の一例

ムカつく糞局 糞局:推定40代お局職員(裏の管理者?) 1.朝のミーティングで新人利用者が納品に行きたいと。遠い場所なので念のため説明してたら糞局が「それは職員が説明する」と。なんで利用者が話したらダ …

ネコネコ

精神科治療の変化

精神医療の変化 精神医療はどんどんとその形態をよりソフトに、マイルドに変えてきています。しかし、その根底にあるものは何ら変わっていません。歴史を振り返れば精神医療はもともと「医療」として発展したもので …

白ネコ

精神科の治療って何なのさ?

拷問の歴史&一般人と精神医学の「精神」の定義の違い 精神科の治療の歴史は、拷問の歴史と言っても良いでしょう。一般人の感覚からすると、考えられないほど野蛮で非科学的な療法がまかりとおっています。勉強すれ …

にゃー

専門家と付き合ううえでしてはいけない事

専門家たちを妄信してはいませんか? 人は特に専門家に任せることが大好きです。しかし、専門家と付き合う中で、絶対にしてはいけないことがあります。(特に精神障害や精神科関係、これに限らないと思いますが)そ …

おねむねこ

睡眠で能率をあげる

  -睡眠

睡眠科学の活用で能率アップ 昼間も眠くて、仕事の能率が上がらないという方もおられるかと思いますが「春眠暁を覚えず」どころか日中もついついうとうとしてしまうのは、睡眠に原因があるのかもしれません。睡眠が …

こねこ

やる事山ほどあるのに何も出来ないどころか趣味に走る例。。。

以下は障害をお持ちの方でフリーランスをされている方からの投稿です。 調べ物してて「脱線」するのはよくあることだとは思いますが 最近それで困っているんです。しないといけない「業務」が山のようにあってお金 …